Re: 責任の創造 (Re: 完結
! "<418ffc8d$0$972$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
! Tue, 09 Nov 2004 08:09:40 +0900 頃に wacky さん は言ったとさ:
> KGK == Keiji KOSAKAさんの<cmi18m$jkq$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> その評価を修正の材料にしない限り、フィードバックとは言わないと思います
>> が。
> じゃあ、その「フィードバッグ」における具体的な行動とは何?
評価を目撃し、その評価を修正の材料にする。
> これまでの議論から「フィードバッグ」がフォローアップを示さないことは明
> らかだよね。そしてNetNewsにおいては投稿する以外の行為はほぼ存在しない
> と言える。
他人に押しつける責任を考えてるんだったら、そういう解釈でいいんじゃない?
「自分の果すべき責任」ってのを考えるんだったら、「他の誰が知らなくても
自分は知っている」って類のことも含めて考えていいでしょ?
>> で、責任を充分に果したことになるんですか?
> それぞれの投稿者が「自らが果たすべきと考える責任」を果たしているのであ
> れば、投稿者それぞれにとっては「充分な責任を果たしている」ことになるで
> しょう。
で、
>>>>>>> 言えるのは「もし他人の自分への評価を目撃したらそれを素直に受け入れる
>>>>>>> べきであろう」といった程度でしょう。
といいながら目をつむっているのは、通常、「自らが果たすべきと考える責任」
を果たしていると考えられるんですか?
> KGK氏のような*他人*がどう思うかは「自らが果たすべき責任」とは無関係だ
> し、KGK氏の考える責任に従う義務があるのはKGK氏自身でしかない。
私は、普通の人なら存在すると判断するだろう責任の話しかしてません。
--
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ. K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735