Re: 盗撮などによる一般私人の没収は正当か?
"ABE Keisuke" <koabe@ps.sakura.ne.jp> wrote in message
news:koabe-5EAD51.21444412102004@news01.sakura.ne.jp...
> In article <cke63r$lji$1@news511.nifty.com>,
> "ぷらとん" <ZAP14260@nifty.ne.jp> wrote:
>
> > "yoshi" <yoshi30984@yahoo.co.jp> wrote in message
> > news:ckdd6d$cai$1@news-est.ocn.ad.jp
> > > 例えば迷惑防止条例では現行犯逮捕は可能かと思われますが、
> >
> > 僕なんかがこの文から連想することは、偽警察官が警察手帳の偽物を見せ
> > たりして警察官と思わせて逮捕してしまうことがあるかもしれないということで
す。
>
> あれ? 本当に現に犯罪をしている現行犯がいたら、偽物の警察
> 手帳なんてめんどくさいものをもっていなくても、誰でも逮捕して
> いいはずですけど。
そうでしょうけど、僕が言ってるのは、警察官を装って逮捕する人もいるだろう
ということです。現にそういう事件(迷惑防止条例関連かどうかは別にして)も
起きてますし。
「起きることの予想」は法律問題ではないと言われるかもしれないけど。
単に連想したことを書いただけ。警察官でない者は絶対逮捕してはならないとは
言ってません。警察官でない者でも法律上逮捕出来るような状況下でも、事実上
困難を伴うことが予想されるとき、その困難を減らすために、相手に対する心理的
威圧効果を期待して警察官を装って逮捕することも有るかもしれないと思う。
また、法律上逮捕出来ないような状況下でも、警察官を装って逮捕する人もいるだ
ろう。
知らないおじさんにいきなり囲まれ迫られたら「アンタ誰?」と思って逃げ出したり
反撃したりするような人でも、警察官を名乗る人に対しては、体の動きが止まるかも
しれないし。
このスレッドに関連して上のようなことを法律問題にしようとする人なら、「本人の
許可を得ない撮影に対して、私人(被写体本人を含む)による、フィルムの預かり
や取上げや、逮捕は、それぞれどんな場合に法律上許されて、裁判になっても勝
てるか?」とでもすればいいんでしょうかね。その話だと、ウソの名乗りをした上で
逮捕した場合のことも含まれるかもしれないし。でもそれだと話の範囲がちょっと広
すぎるかもしれない。
私は無理に法律問題にしようとは思いませんけど。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735