| From(投稿者): | kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp |
|---|---|
| Newsgroups(投稿グループ): | fj.comp.lang.c |
| Subject(見出し): | Re: struct timeval |
| Date(投稿日時): | 24 Aug 2004 13:50:34 GMT |
| Organization(所属): | GSSM, Univ. Tsukuba, Tokyo, Japan |
| References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <ueu0uu18v9.fsf@pu-toyama.ac.jp> |
| (G) <040823193014.M0122904@sma.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> | |
| (G) <cgcon7$1bmn$1@nsvn02.zaq.ne.jp> | |
| (G) <040823214356.M0123228@sma.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> | |
| (G) <3990299news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> | |
| (G) <cge534$7ac$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> | |
| (G) <040824130503.M0325250@sma.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> | |
| (G) <m3u0usyk6i.fsf@nospam.maedapc.cc.tsukuba.ac.jp> | |
| (G) <3990310news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> | |
| (G) <cgf89o$1re3@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> | |
| (G) <3990314news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> | |
| Message-ID(記事識別符号): | (G) <cgfh3a$2254@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> |
久野です。
Garbage Collectionという本があります。素人なんだったらこれを読
みなよ。よくまとまってますよ。
河野さん:
> え、そう? どんなの考えているんですか?
私が考えてるんじゃなくて常識なの。
sequentialのだったらマークスイープをallocationのつど一定量ずつ
やるというのが定番ですね。あと世代コピー方式で新世代の容量を調整
してコピー時間を限定というのはもっと古くからある(でも旧世代まで
GCした場合がなあ)。
並列屋の河野さんだったら当然、マルチCPUで並列GCがあるでしょ?
> 今年のPOPLには、Reference count の計算量みたいな話が出ていて、
> 「やっぱり、だめだぁ」みたいな話だったし。僕も、Reference
> count はダメだと思っていた方なので「やっぱりね」って感じ
> でした。
あのペーパーも面白かったですね。ああいう話も上述の本にけっこう
載ってました。
まあreference countはあんまりね。 久野