こんにちは。

|  若輩な私ではありますが、少々いじった感じ、いかにもメカニカルで
| 銀塩写真の原点を感じました。
|
今となっては無骨で決して使いやすいカメラとは言えませんが、
その強靱さと信頼感は使ったものの喜びを感じます。
私はたまたまニコンS2を使っていましたので、あのシャッターボタンに
違和感は感じませんでしたが、初めて使う人には大変不評だったようです。
ちなみにS2もニコンSSでOHしてもらい、今でも使っています。

|  F4が出た頃にはF2再生産の声が多かった・・・
| S3くらいじゃないとブーム+割にあわない、ということなのかしらん?
|
いま限定数を再生産したらS3並以上の高価格になってしまうでしょうね。
それでも勝手使おうという人がいるかどうかは ?(・_。)?(。_・)?
コレクターズアイテム狙いになるんでしょうね。

| > 白鏡筒の旧タイプレンズは”黄色い”ですね。
|  青のセコール、赤のトプコールとか言いましたね。トプコン35Sの40mmF2は
| 星を写すにはぼけぼけで、結果ニッコールを選んだのですが(20-30年前の
| カメラを比較するんだから酷です)、あれはあれで、人像鏡玉としてはニッコール
| より良いのではないかと思うこともありました。
|
いずれも今となってはクセ玉ですが、反対にどの玉で撮っても結果は変わらない、
というのも面白みにかけるような気がします。
ニッコールの黄色はモノクロではコントラストがいい結果になり、
その図太いボケ味はこれでもか!というドキュメンタリー写真で威力を発揮
してくれますから。トプコールやセコールの一部レンズに見られた溶けるような
ボケ味も、また捨てがたいですよね。

| ・・・FMを門前払い(カメラ店取り次ぎ)。でもFはやってくれるんですね。
| やっぱり、格の違いか・・・いや、多世代ものですよね、きっと(価格的にも?)
|
SやF一桁が別格と言うよりカメラ店取次ぎの場合、事務的にルートで流すと
結構冷たくあしらわれることが多いですね。カメラ店がメーカーにねじ込むような
交渉をしてくれると結構無理がききますね。
でも、直接SSに持ち込んだら「できる部分」と「できない部分」をきちんと説明
してくれて、納得できるならたいてい請けてもらえますよ。
私のS2も多分取次ぎでやったら門前払いだったと思います。
-- 
/* ----------------------------
/*  奥@大阪、高槻
/*  E-mail : madam3@nifty.com
/* ----------------------------