In article <409C1A46.81705636@yahoo.co.jp> "Sawaki, Takayuki" <fi_sawaki@yahoo.co.jp> writes:
>ABE Keisuke wrote:
>> 常磐線の、緑色の電車と、白地に青い帯の電車が走っている地域
>> では、普通の人々はどのように区別しているんでしたっけ。
>> 普通に中電とか言うのでしょうか?

> 取手止まりの緑色は「快速」、「中電」は「普通」と呼ぶが一部には
>「赤電」という言い方も残っている、てな感じ?「中電」と呼ぶのは

かつて、って10年位前でしたっけ、は取手より向こうへ行くのはピンク色
の車両で、取手迄の快速はエメラルドグリーンだったんで、夫々を「赤電」
「青電」と呼んでたそうです。私自身は両方を毎日見てたんですが、利用
はしてなかった (家の最寄駅通過しやがるし) んで、人伝にしか知りませ
ん。そう云う意味で「一部」とは概ね年配の人か年配の人の言葉を受け継
いでる人なんでしょうね。
交直流の緑帯の車両が入っても、暫くは「赤電」と呼んでた様です。前は
103-1000を快速に投入するにも灰白色緑帯から前面緑に塗替えたりしてま
したが、最近では、直流車も銀白色に緑帯のが増えて、ちょっと見では区
別が就き難くなってますよね。三河島・南千住・松戸等を通過しない「中
電」も有るみたいだし、そもそも区別をしてるんだろうか?

>#中部電力と区別するため……というわけではないよな。

中国電力の立場はどーなるんぢゃ? :-p
-- 
                                椎野正元 (しいの まさよし)