"da" <kouichi@coolmail.com> wrote in message
news:1Vhlc.91732$vn.256903@sea-read.news.verio.net...
> 国歌を君が代、国旗日章旗と1999年に定めたが、尊重義務まではとても記述で
> きなかった。にもかかわらず、君が代を歌わない教職員を罰したりするだ。さ
> らに、表現の自由、思想信条の自由という憲法で保障された権利を侵害してい
> るのはいうまでもない。テロ行為だ。

式典においての国歌斉唱は一般国民の義務ではないでしょうが、

第三十二条 職員は、その職務を遂行するに当つて、法令、条例、
地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、
且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。

という規定があるので、校長が職員の斉唱を求めていれば、教職員が
斉唱しないのは地方公務員法違反でありましょう。

地方公務員法違反であれば、

第二十九条 職員が左の各号の一に該当する場合においては、
これに対し懲戒処分として戒告、減給、停職又は免職の処分を
することができる。

 一 この法律若しくは第五十七条に規定する特例を定めた法律
又はこれに基く条例、地方公共団体の規則若しくは地方公共団体の
機関の定める規程に違反した場合

 二 職務上の義務に違反し、又は職務を怠つた場合

このいずれかによって処罰されて当然であります。

「歌いたくない」という意見の表明は禁じられていないので、言論の
封殺ではありません。しかし、歌わないという実力行使にでるのは
サボタージュであり職務を怠ったことになります。

歌わないということは、生徒に対して「日の丸、君が代に限らず、
国旗国歌の重要性と敬意を払うべきであることを指導する」という
職務を放擲しています。

----------------- 
   Woods war
-----------------