佐々木@横浜市在住です。

<4090358B.456435B0@tim.hi-ho.ne.jp> において、
Miyakoshi Kazufumi <miyakoshi_NOSPAM@tim.hi-ho.ne.jp> さんは書かれています。

> ども、みやこしです。

こんにちわ。

> > 
> > や
> > は
> > り
> > 八
> > 島
> > で
> > は
> > 駄
> > 目
> > か
> > ・
> > ・
> > ・
> > 
> > # 意外と酷い人です、コノヱしゃま。^^;;;;
> 
> ココは皆同様にツッコミ入れたに違いない(^_^;
> #「やはり」って…。

まぁ好意的に考えれば「こういう任務は向いて無かった様だ」という意味
かも知れないのですが。やっぱり「やはり」は無いですよね。^^;;;;

> > 前述した様にこの点は原作では直接的な表現では無く、繰り返し描かれる
> > 彼の行動からにじみ出る部分であるのですが回数を限られているアニメ版では
> > 手っ取り早くかつ凝縮して描く為にこの様な話の構成になっているのだろうと
> > 思われます。
> 
> この辺、同感ではありますが、個人的にはやや残念でもあります。
> 今回のシリーズでは、前シリーズの一話15分から一話30分に拡張されたので、
> その辺りをじっくり描けて良いのではないか、と期待していたもので。

確かに枠が拡大されている割には駆け足気味というかネタ密度が高いですね。
# 全何話なのかは知りませんが、後半に何か企んでいるのかも。^^;

> ただ、原作を知らなければ、多分問題無いんじゃないか、という程度の話で
> すので、シリーズ全体を通してバランスが良くなっている事を更に期待(^_^;

同じく期待しています。

> 確か、原作では八島ちゃんの為を思っての配置転換だったと思うのですが、

ですね。“警備部以外の事も知っておけ”みたいな感じでしたが。

> これでは単にコノヱさんが酷いだけのような(^_^;

ここでは単に“死んでこい”になってます。(笑)

> #そう言えば、コノヱさんは、例のアブない台詞も店の中で堂々と言ってるし(^_^;

しかも同じ台詞なのに、原作では冗談半分というニュアンスなのに
本作では本気で言っているっぽい。^^;;;;;
# 原作よりも人の心が良く判ってない人度が高い様な。

> あと、もう一つ残念なのは、太郎のアルバイトの一件が丸々無くなってしま

確かにこれは残念な点ですね。原作のこの話は彼のメイド達全員に対しての
真摯な態度を良く表しているのですが。本作では台詞に集約されてしまいました。

> ったこと。イクヨっちが破壊活動をしなかったのでしょうがないですが。

その所為でメイド服が溶ける展開もありませんでした。(爆)
# 代わりに脱がされまくりでしたが、第1話では。^^;

> > # でもコノヱさんの私服センスが本編共々マトモなのは違和感あるなぁ。^^;;;
> 
> アクセサリーに関するセンスは原作通りですが(^_^;

それと選んだコノヱさん以外でマトモに喜んでいるのはマリエルだけなのも。^^;

> > 前半を中心として作画がちょっと怪しいです。これまでがカチっとした
> > 美麗な作画続きだったので違和感がとても大きい。というか別物風味。^^;;;;;
> 
> シンシアちゃんが何だかよく判らないモノになって…(^_^;

頭身と髪以外は誰が誰やら。^^;;;;;;

では、また。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 佐々木 英朗 ■■■■■■■
■■■■ hidero@po.iijnet.or.jp ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■