! "<c58r64$se1$1@newsl.dti.ne.jp>" という記事で
!     Sat, 10 Apr 2004 22:00:49 +0900 頃に MARUYAMA Masayuki さん は言ったとさ:

> KGK == Keiji KOSAKA wrote:
>> 簡単な問題はすぐに片付いて、難しい問題は時間がかかるから、難しい問題を
>> やってる時間の方が圧倒的に長くなるってのと同じ。

>   「難しい問題」と「まともではない相手」をどうこじつければ
> 「同じ」になるんでしょ?

原理は同じでしょ?
現象が起こる原理と現象の評価をごっちゃにするようだと理解できないでしょ
うけど。

>> この部分が訳分かんないです。

>   そうでしょ?
>   購読者一般には恐らく通じている内容を、延々と述べている理由
> がどこにあるかといえば、それは「まともではない相手」に向かっ
> てしゃべってるからであって、購読者一般には無関係。

ああ、私の主張から引出した結果じゃなくて、自分の観察から結論を出してた
んですね。
じゃあ、私に何か聞く必要なんてないじゃん。
私が何言ったって、自分の結論が変わるわけじゃないんだろうから。
一方的な価値観の吐露で人の行動が変わることを期待したわけでもないんでしょ?
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK