In article <c3mlqo$dr4$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> Yoshitaka Ikeda <ikeda@4bn.ne.jp> writes:
>s^2の作図については、自分でも考え付きました。
>#よく考えれば、単なる比例の問題ですねこれは。

はい。それを一般化すれば長さ a, b を与えられたとき、
積 ab, 商 a/b が作図できるのもいいですよね。
a+b, a-b は自明だろうから、これで四則演算が揃います。
(a-b は「ユークリッド原論」第1巻命題 3)

>まだ√sはわかってないです。同じ問題に帰着できるのかな。

余計なことを言って楽しみを奪ってもなんですので。
基本となるのは「縦横が 1, s の長方形と同面積の正方形」かな。
(実は原論第2巻命題 14)
方べきの定理を知ってれば話は早いし、他にもいろいろなやり方があります。

(平賀@筑波大)