まとめてのリプライ。
# にしても、Subject 変えようよ。
# これでは M_SHIRAISHI さんが晒し者じゃない。 :-)

Yoshitaka Ikeda wrote:
>>>【問題】 単位(=1)の長さの線分と、任意の長さ s の線分とか与えられているとき、
>>> ...
>>>π^2とか√πも描けるんですか?
>>>すみませんが、作図法をお教えください。
>>
>>任意に選んだ線分の長さが、たまたま、πであったときに、π^2や√πが作図
>>できる(定規とコンパスのみを使って!)だけの話です。 ヽ(^。^)ノ
> 
> SHIRAISHI氏ができると主張するのはわかってます。
> 可能か不可能かを問うているのではありません。
> 作図法を示せと言ってるだけです。
> 
> それは本当に有限手順内に実行できるのですか?

できますけど?
何か行き違いがあるようですが、問題では単位長 1 と s(今の場合π)が
所与であることに注意。
これは s=π 自身が(単位長だけを与えられて)作図可能かどうかとは別問題。
 # これはできない。

1, s があれば s^2 の作図はほとんど自明、√s はもうちょっとトリッキー
だけど、これもできます。一般には 1, s があれば、それへの加減乗除と
平方根で得られる数はすべて作図可能です。
まあ作図法自体は M_SHIRAISHI さんに示してもらいましょう。

Eiji KATSURA wrote:
> もちろん、放物線定規みたいのがあれば、s^(1/3)は、(有限回で)
> 作図できる。

定規に目印をつけていいなら、その定規とコンパスだけで
3次・4次方程式も解けます。
 # すべてではないと思ったけど、不確か。方法は Vieta によります。
具体的には、倍積問題も角の3等分もできます。

> いまどきの高校生は、πが無理数であることくらいは普通に
> 証明してくれる。

そうかなあ。高校レベルでは難しいと思いますが。
πの無理性よりは簡単な e の無理性は、入試問題レベルでは見かけますね。
昨年の阪大とか。これも誘導があってやっと、という感じかな。
東大はこのところπに入れ込んでいるから、来年あたりπの無理性の証明が
出るかも。(今からツバつけとこ。)

それと超越性の証明は無理性の証明とは格段に違う。

# なお「高校生にもわかる作図不能問題」(特に倍積問題)は
# 別のところに書きました。
# http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=tokyo-shuppan
# の中の
# http://rforum.rakuten.co.jp/?act=viewmsg&cid=100081&fid=16105&mid=3717
# 続きの部分(定規とコンパスで作図できる条件)のところを
# まだ書いてないけど。
# まあネット検索しても、関連サイトは多数ありますね。

(平賀@筑波大)