! "<4025c1eb$1$19835$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
!     Sun, 08 Feb 2004 13:58:21 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<c02emq$omu$2@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> ! "<400dcf33$0$19838$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
>> !     Wed, 21 Jan 2004 10:00:37 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:
>> 
>>> 一部の嫌煙者を除く普通の人間には「空き缶のポイ捨てより吸殻のポイ捨ての
>>> 方が相当に悪い」なんて感覚は存在しないと思いますよ。
>>> そのように考える根拠も俄かには思いつけません。
>>> 根拠を述べることができるならどうぞ。
>> 
>> 既に何度か述べてますね。
>> 例えば <bs17v5$2rk$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp> とか。
>> 下の余談部分とか。

> 既に何度も否定されてますけど、それ。

そうですか?

> 「私がそう思うから」なんてのはそもそも議論の根拠として不適格です。

そんなものを根拠にしてません。

>> 煙草をポイ捨てする状況とか、その直後の吸殻とか見たことがあります?
>> 大抵は、まず、火のついたまま放り投げるんですよ。

> 「放り投げる」んですか?何で?
> 踏み消すんなら足元に落とせば良いのでは?

止まってるんだったら、そうですね。

私が、よく見かけるのは、歩きながら煙草を前に放り投げて、通り過ぎるとき
についでに踏みつけるというパターン。
もちろん、踏み損ねたらそれっきり。

# ってえことは、まさに通り道にあるわけだ、吸殻が。
# 道の脇に捨てて踏みもしないのは、もっと危険だけど。

>> で、大抵の場合は、その場で完全に火が消えるほど丁寧に消してないですよね。
>> 普通、くすぶってる。

> ってなことを言い出すから「一部嫌煙者」は信頼性が低いんだよね。^_^;
> #だから、【誇張】するのは止めようよ。ね。

私は見た通りのことを言ってます。

> 地域性が異なるという可能性も否定はできないが、「大抵の喫煙者は煙草の火
> を消さず、くすぶっているのが普通」だなんてのは信じ難い話です。
> その「普通、くすぶってる」ってのは具体的には何%程度なんですか?

上記のように歩きながらのパターンで、踏んだ直後に煙が出てないようなのは
見た覚えがありません。
あれで、再点火の可能性が全くない程、火が完全に消えてるとは、俄には信じ
難いです。

また、踏まれてさえいないのも割と見ます。これは、印象的には3割程度かな。
そういうので時間が経ってるやつは、灰が煙草の形のまま、フィルターの前に
ある状態になります。
# 大体、可燃部分の半分ぐらいの長さの灰。

>> # そもそも、それだけ丁寧に消す人が、ポイ捨てをするもんだろうか?

> 煙草の火を消すのに「丁寧に踏む」必要はありません。火種を潰せば確実に消
> えますから。

一回踏んだだけで、それも、踏みにじってさえいないのに、くすぶりもせずに
確実に消えるんですか?
# 踏まれた吸殻の形状は、大抵は、そのままぺしゃんこになった感じ。
# 踏みにじったように歪んでるのは、滅多に見ない。

> とはいえ、今時ポイ捨て自体が大幅に減少しているのではないですか?

私の行動範囲では、ちょっと別の理由で、ポイ捨てされた吸殻を見る機会が少
なくなってます。

>>> 空き
>>> 缶と言った時に中身がなみなみと残っている状態を想定しないのと同じことで
>>> す。
>> 
>> と同じで、普通の状況で評価してます。
>> 
>> それを「吸殻」と呼びたくないのなら、「煙草のポイ捨て」ということで話を
>> 構成してもいいですが、火がついてても、吸殻って言うと思いますよ。
>> もうこれ以上、その煙草を吸わないんだから。

> #じゃあ、飲む気が失せた時点で「空き缶」なのかね?

それを捨てるんだったら、そうでしょ?
# 少なくとも、「空き缶」と同じ扱い。

> 別に、火が点いている状態を吸殻の特殊な形態と考えることは可能ですが、
> 「危険度の異なる2つの事柄を混ぜる」ことに意味は無いでしょう。

特殊な形態というよりは、普通に見られる、標準的なものだと思いますが。
ポイ捨てでさえちゃんと消す人が大部分だったら、煙草が火事の原因の2位に
なってないんじゃないかなあ。

> 大雑把に言って
>  吸殻<空き缶<中身の残った空き缶<火のついた吸殻
> を危険度及び迷惑度についての関係と考えて良いでしょう。

またもや、毒性については無視ですか。
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK