Re: ハロゲンバルブ
fj.engr.elec を追加します
> > >非常に高温になるのでガラス(石英ガラス)が割れることがあります。
> > ># ハロゲンサイクルを起こすために高温が必要。
> >
> > これって、本当に実例あるんでしょうか?
> >
> > いつだったか、オートメカニック誌か何かで、検証実験やって
> > ましたが、割れなかったという記事が載っていたような記憶が
> > あります。#油の付いた手で触ったり、油でベトベトにしてました。
> >
> > ちなみに高温って、どの位なんでしょう?
> > 高温(〜600度C)の実験で、石英ガラスの棒を使ってました
> > が、結構無頓着に触ってましたが、割れたことないものです
> > から。#棒と、バルブのガラスでは厚さが全然違うから?
>
> 言われてみると、割れたのは見たことがありませんね。
> 分光光度計のハロゲンランプが割れたのを聞いたことがあ
> りますが、記憶が定かではありません。キセノンランプだ
> ったかも...
>
> 高温といっても250度程度です。
リードに巻いてあるモリブデン箔が350度で酸化し、石英
は900度程度で失透(結晶化)が起きるそうです。
専門家のフォローがいただけるとうれしいです。
石段
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735