Re: 奥氏らを射殺したのは誰か?
mindows wrote in message ...
>
>"ichiro,s" <aomimi16@poplar.ocn.ne.jp> wrote in message
>news:c0q07k$2d2$1@nn-tk103.ocn.ad.jp...
>>
>> “実績”? 本気でそう思っているのかな?
>> このあいだやっと、しかも密告によってであったのに。
>
>リビアとの交渉に絡むと報道されている点を軽視してはいけません。
リビアの一件がイラク攻撃の副次的効果であると見ているなら、
君は単なるブッシュ信者であるとしか思えない。
>> “推定”“可能性”……でしょう。“抑制気味”は貴君の主観ですね?
>
>いえ、イラク戦争と自衛隊派遣に賛成・反対の別なく、他にも、ゲリラ戦で標
>的になった可能性が高い、とする強めの論調が複数あることからです。
ゲリラの標的となっている政府はそれなりの顕在的事由を抱えているの
が通例。しかもそれらのほとんどは国内事情によるもの。米国は違う。
米国はみずからの侵略性のゆえに“見えざるテロ”の対象になって怯え
ている。
米国は、世界から疎外されることを恐れていて、さかんに“同志”を増
やそうとしている。君もそのテにのせられているのだろう。
>> 疑惑を持たれたら物的証拠を握っている側すなわち疑惑を持たれた側が
>> それを晴らすのがルールだよ。
>
>この発言は、それを可能とするルールを度外視したものです。
君のこの発言が正しいとされる例をあげよ。
>> 無論私はブッシュの今回の戦争に反対である。それが日米分断派かね?
>
>あなたのことを言ったわけではないんですけどね。
>
>ちなみに、米大統領選の民主党有力候補ケリー氏は、イラク戦争賛成に投票し
>た人物と伝えられています。その故に、民主党の他の候補やブッシュ政権から
>批判されていますが、イラク戦争に反対した候補でなく、少なくとも現段階で
>は、賛成した候補が勝ち残っている点は興味深いことです。
米国民主党がイラク戦争に賛成したのは、ブッシュ政権が公表した情
報を信じたからであったのではないか。しかしその情報がウソであっ
たということになれば、民主党の対応も変わってくる。
ブッシュに関わるかかる情報操作疑惑については、私が、「疑惑を持
たれたら物的証拠を握っている側すなわち疑惑を持たれた側がそれを
晴らすのがルール」と指摘した通り、ブッシュの側が晴らさなければ
ならない。勿論ブッシュの軍歴疑惑についてもだ。
>> では聞くが、その“初期段階において収集された諸情報”とは何か?
>
>目撃証言に基づくものでしょうが、選別も必要であり、テロリストに通じた者
>や恐れる者の証言かどうかの判断も必要だったでしょう。衛星写真に写ってい
>た可能性も捨てきれませんな。
あれこれ並べるが結局は何が何だか君には全く何も分かってはいない、
ということだろう。
>> それがどうした?
>
>こちらで感想を聞きたいんだがなぁ。
どのような視点から感想を述べればよいのかね?
君の感想が述べられたなら、その視点に焦点をあてて述べようじゃ
ないの。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735