"Mr. Right" <nomen@mail.goo.ne.jp> wrote in message
news:c0gj8e$s31$1@nn-tk103.ocn.ad.jp...
> ウィルスメールが2日で計20通近く(被害者のPCはウィルス
> 感染は無いのだが、送信時にPCを付けていない日時に送付者を
> 被害者にしたウィルスメールが送られたという他機関から来た
> 迷惑受信通知メールを含む)来ている他、助手から、
>  「全てのEメールを1MB未満にする様に」
> という注意が来ているが、論文のEメール投稿で図を含めば
> 超える可能性も有り得るのであり、実際そんな注意の有る機関や
> 部署は皆無と思えるが業務妨害目的と思える。

Eメールは元々精々数10KByte程度のデータ量を想定したシステムだったと
記憶しております。単体で1MByteのメールなんて5〜6年前では想像でき
なかったですよ。容量が3桁のメールを送ったら怒られてた様な気が・・・
と言うわけで現状ではなくシステム的な側面を考えると決して理不尽な要求
では無いです。

※他にも半角カナや機種依存文字を使うなとかSubjectに全角を使うなとか・・・