須山です。

Hirotoshi Yamamotoさんの<c05856$12jbcl$1@ID-121841.news.uni-berlin.de>から
>niftyのフォーラムがWEBフォーラムに移ってどの辺が困るんでしょうか?。私
>はパソコン通信のフォーラムはNiftermで、WEBフォーラムはNif-Xで巡回して
>いますが特に不便は感じていませんので。

従来のテキストベースのフォーラムであれば,NifTermをはじめい
ろいろなViewerがあって,便利でしたが,Webフォーラム形式に移
行したために,これらのViewerが使えなくなってしまいます。

Nif-XのようにWebフォーラムにも対応したものもありますが,すで
に,Niftyのフォーラム自体がユーザーを失いつつあり,Webフォー
ラムへ対応するモチベーションがほとんどないのが実情ではないで
しょうか。

どうせなら,Web形式ではなくて,NNTP形式に移行してくれれば,
既存のNews ReaderでもNiftyのフォーラムが読めるので,こちらの
方がよかったと個人的には思っています。

もちろん,<c01c5n$24l$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>で指摘さ
れているように,Niftyのアクセスポイントからであれば,現在で
も,NNTPで投稿できます。しかし,NNTPの認証機能を利用して,ア
クセスポイント以外からでも,投稿を認めるようにすれば,なにも
わざわざWebフォーラムに移行しなくてもいいのではないかと思い
ます。

Webフォーラムに移行したことによって,従来のユーザーも失いつ
つあり,一方で,新しいユーザーも獲得できず,Webフォーラムへ
の移行にどれほどの意味があったのだろうか。


-- 
Takeshi Suyama mailto:tsuyama@be.to