"gel987" <gel987@hotmail.com> wrote in message news:bv0ham$5rs$5@news01.isp.us-com.jp...
>  ただNIFTYはいろいろな掲示板を読むと帯域制限をしているそうで、そういうプロバイダーはちょっと考えてしまいますね。

> またねBBS(NIFTYのフォーラム)をWebベースに持って行ってしまってパソコン通信側から利用しずらくしてしまったのも気に入りません。

未だにパソコン通信で接続している人っているんだろうか?

それはともかくNIFTYのフォーラムはネットニュースからも見れますよ。
わたしの場合、Outlook Expressからネットニュースを設定して見てますし
投稿してます。

まぁ、最近はそのフォーラムもあまり活発じゃないようですね。2chとかに食われちゃってるんでしょう。

> そう考えると本当にいいプロバイダーを探すのは難しいですね。

私の場合、ニフティがやめられないのはクラシックのMidiデータがダウンロードできるとか
(このフォーラムは結構活発)プログラミング関係、TeX関係、科学関係のフォーラムの
情報源を失うのが惜しいと思っているからです。

もし、これらをWebで公開してくれたら即やめます。コンテンツの過去の蓄積が結構あるんで
やめちゃってから見たくなってもなかなか難しいだろうと思うんで仕方なく続けてるって感じですかね。

でも、あと数年したらフォーラムもかなりさびれるでしょうね。フォーラムが廃止されたら
たぶんニフティとはおさらばです。