Re: 仮面ライダー 555 第50話 最終回のツッコミ
てつたろです。
「マリみて」は中高生の女の子向け。
「戦隊」と「ライダー」は小さな男の子、女の子向け。
決してお父さんお母さん向けではないことは
判っているんです、が。
"Red Lantis" <redlantis@yahoo.co.jp> wrote in message
news:xkwOb.2376$vR3.175244@news1.rdc1.ky.home.ne.jp...
> ついにきました、ファイズの最終回!
> 始める前に多くを語るまい。
お疲れさまです。
Red Lantisさんの長い記事を読んでると「time up」
するのは、全てプロバイダが悪いのです。
(契約問題では和解しましたが、newsサーバの不備は
直す気が無い模様)
> だが先ずアバレンジャーから。刮目して待て!
> 彼女に剣を渡し、身の潔白を証明しようとするジャンヌ!
> 一応納得したらしい。
「フリ」だけ?
> 「解かってるのか?俺はお前らと違うんだぞ。この俺の仲には、デズモゾーリャの
> 片割れがいるんだぞ!!」
> 突然先生を殴り飛ばす凌駕!!
ひねくれ者に鉄拳指導。
この後は殴られた子が、
「せんせー!」
とくれば、…あ、駄目か、殴られたのが「先生」だ。
> 「すいません・・・。でも仲代先生だって、俺たちと同じ赤い血が流れている人間
> です!!」
> 先生の口元に、血が付いている。
そこまで強くやるか…
手加減知らずだな。
> 警報が鳴り、ジャンヌ・マホロからメッセージを受信する。
> スティラコ発案の、デズモゾーリャを倒す方法。
> 「五つの力が一つになるとき、奇跡の光が闇を追い払う!」
>
> 戦隊シリーズの基本理念ですね。
問題は
「なぜそれをステテコ、もといスティラコが知っていたか」
「ワニの前で声出して読んで、密告られないか」
ということ。
> ○リジュエル・ゾーリャに出撃を命じられるジャンヌ。
> 「これはまたとないチャンス!」
チャンスの時にピンチあり。
(「俺の力を見せてやる」と類義語)
> 舞ちゃんの折鶴を投げると、羽ばたいて飛んでいった。
「ウッソでー」と思いつつ、見とれてました。
綺麗な映像でした。
> 5人の体が光を発し、「力が、力が漲って行く!」ダイノガッツを集中してデズモ
> リジュエルに浴びせた!!
毎度単純ですが、お子様向け番組としては
正統な手段でしょう。
つっこみますまい…
> ○「いよいよお別れの時が来たみたい」
> 謎の少女は光となって消えた。
本当にもう会えないのね。
(思い切り縮んじゃったし)
> リジェをアスカに投げ渡すが、デズモゾーリャに取り付かれてしまった!
> 新しい体を得たデズモゾーリャは、蒼穹に消える。
一時的ですが。
やはり仮初めの宿は居心地が悪いらしい。
> 「この娘は私の妻、マホロの娘。私が育てます。
てっきりアスカの血も引いていると思ったんですが。
(だって「結婚」のシーンがあったじゃないですか)
マホロ:何言ってんのよ!
アスカ:へ?
マホロ:貴方の子でしょう?もう忘れたの、あの夜…
アスカ:あ…、ああっ!!と言うことは!!
マホロ:ひどいパパでちゅねー
てな、展開を妄想。
> ミケラとヴォッファを原初の姿に戻し、一つとなった器に憑依した。
> その名もデズモヴォーラ!安直・・・。
また、単純な…(後略)
> さて、皆さんお待ちかね!仮面ライダーファイズ最終回、第50話「俺の夢」です
> !
ひゃっほう!
ところで、改めて書きますが、アバレンジャー
同様、ファイズも子供向きの番組です。
いくら、「お父さん達が悦ぶネタを詰め込んでいる」
としても、です。
> スマートブレインタワー建設予定地の巨大な看板のかかる空き地に、不審な建物を
> 見つけ中に入ってゆく。
> 階段を降りると地下に通じている。
> そこには巨大な空洞と、地盤を支える何本もの柱があった。
>
> 見たところセットじゃないよね。
> 環七沿いにある神田川氾濫防止の貯水設備かな?
でも、スケールは変えているかも。
(本当の「柱」は人が抱えられる程度だったりして)
> 「なんだよ、こりゃ?」
> うめき声が聞こえる。
> 照夫が緑色に光触手に掴まれ、浮いていた。
> 「ありゃ、まさか・・・まさか!」
> 「その通り!」
> 「木場!」
> 巨大な空洞の反対側、階段の上に勇治がいた。
> 「この少年こそ我々の、オルフェノクの王だ」
> 「そんなバカな・・・。!そうか、だから乾の奴は、照夫を狙ってたって訳だ・・
> ・」
> 「もし君が王に手を出すと言うのなら、俺が相手だ海堂!」
> 「ハハハハッ。まあ待てよ。乾は?奴はどうしたんだよ!?」
> 「俺が預かっている。スマートブレインの病院にね。彼は裏切り者のオルフェノク
> だ」
>
> 「お前かてそうやんか!」と、ツッコんだ人、手ぇ上げ!
いいえ、彼は人間、というより、巧を裏切ったのです。
> 「最期ぐらい役に立ってもらおうと思ってね」
> 「・・・クソ野郎!!」
> 海堂は去った。
ヘビ君格好良すぎ。
今回の主役かも。
ちなみにPS2のゲームで敵にヘビ君がでると
あのギターのもの悲しい曲が流れ、まるで宿命
の対決に臨む気分になります。
> ○西洋洗濯舗
> 海堂は店に戻り、真理ちゃんたちに状況を説明した。
> 「とにかくヤベえんだよ!ヤベえヤベえヤベえ!このままじゃ乾はよ・・・」
話をどんどん動かします。
> ○スマートブレイン医療研究所
> 「RHCPを注入しろ!」
> 巧への実験が始まった。
> 「細胞の崩壊過程を速めるんだ」
> 立ったまま両腕を縛られた巧に、無数の注射針が並んだボードが接近してくる!
注入されてますよね、あれ。
うわ、アイアンメイデンみたいで痛そう。
それより、これで崩壊が進んでも良さそうなものなのに…
> 改めて勇治と対峙する巧。
それまでフラフラだったのが嘘のように
シャキッとして、違和感。
> 「君はどうせ死ぬ。こうなったらせめて、俺の手で倒してやる」
> 「ああ。お前が人間を捨てた時から、いつかこうなることは判っていた」
> 「君は何故人間にこだわる?
> オルフェノクとして生き、王の力を受け入れれば、死の運命から救われるのに!
> 君は死ぬのが恐くないのか!?」
> 「恐いさ。だから一生懸命生きてんだよ!
> 人間を守るために!!」
> 「守る価値の無い物を、守っても仕方ない!」
視野が狭いぞ、とツッコミ。
井の中の蛙、大海を知らず、絶望の深きを知る。
> 衝撃で二人の変身が解けた。
> 今度はホースオルフェノク対ウルフオルフェノクの対決!
> 素早い動きでホースに攻撃の隙を与えないウルフ!
> パンチを受け止め、激情体に再変化するホース!
> 剣でラッシュをかけ、ウルフを吹き飛ばす!
複雑なストーリーより戦闘シーンが好きなお子様向け
サービス。
今回は他にも戦闘シーン盛りだくさんです。
(パパだって嬉しい)
> ファイズブラスターを捨て、ホースの剣を手に勇治を斬りつけるファイズ!
> だがその刃が当たることは無かった。
> 変身を解き、ブラスターからファイズフォンを抜き取る巧。
> 「・・・なぜだぁ?なぜ止めを刺さない?」
> 「言った筈だ。俺は人間を守るってな。お前も、人間だ」
> 「ちがぁう!!おれはぁ!」
> モアレ縞を引き起こすネットをくぐり、巧が去ってゆく。
> 「待てぇ!いぬいー!いぬいーっ!まてーーー!!」
> 勇治の叫びに巧が振り返ることは無い・・・。
髪の乱れは心の乱れ。
> ○地下空洞
> 近付いて来る王に見入る冴子さん。
> 「あなたが・・・私達の王」
> エビ姐さんが近付くと、王は彼女を抱きかかえた。
> 光ながら叫ぶ冴子さん!
> 「感じる!オルフェノクの真の力を!」
>
> 冴子さん、かなりエッチ。
年下好みですから本望でしょう。
> 床に映った冴子さんが消滅する。
> 「私はもう、死ぬことは無い」
> 彼女の姿に恐怖を感じ、逃げるムカデちゃん!
へたれの本領発揮。
> 「こ、こここ、こっちに来る!」
> 王は真理ちゃんたちに向かって歩き出した。
> 「やめろ!」
> デルタが後ろから王に飛びかかり、必死に止めようとする!
> だが、あっという間に投げ飛ばされ、柱に激突、落下して変身が解ける。
> 立ち上がろうとした巧の前に、再び勇治が現れた。
すっかり、オールバックが崩れてます。
> 「まだ俺にはわからない。何が正しいのか。その答を」9・1・3「君が俺に教え
> てくれ!」
だからって。
> Enter 『Standing by』
> 「変身!」『Complete』
> 王にしがみつき、止めようとするカイザ!
そう来ましたか。
> 「・・・木場さん・・・」
> 「立って、巧!お願い!!」
> 王のパンチで弾き飛ばされるカイザ!
> その時王の背後で爆音が響き、空中からオートバジンが銃撃を開始した!
> そして巧にファイズブラスターを投げ渡す!
中枢には人間の脳が埋め込まれていたりして。
> 直後に王の攻撃で爆発四散するオートバジン!
あう、ひどいわ。
> 結局最後まで、活動理念が解からんロボットだったなぁ・・・。
> でも最後に見せてくれました!
HPが半分を切ると、「必殺技(三角)」ボタンで来るのです。
…て、だからそれはゲーム。
ちなみに、条件を満たせばメインキャラとして使うことも可。
> 続いて王の右手から発射された触手が、カイザギアを破壊!
> 「木場!うぉぉぉぉぉっ!」
> ブラスターをブレイドモードに変え、王に突進するブラスター・ファイズ!
> 巨大な剣を振るい、王の斬りかかるが、ことごとくかわされ逆にパンチを受けてし
> まう!
> ファイズに歩み寄る王。!突如足が止まった?
> ブラスターの一撃を撃ち込むファイズ!
> ホースに羽交い絞めにされた王にまともにヒット!
> 燃え上がりながらも、王を押さえ込もうとするホース・オルフェノク!!
> 「木場!」
> 変身が解けても離さない、木場の執念!!必死に再度ホースに変身!
> 叫び、ブラスターを捨て、王に渾身のキックを放つファイズ!!
> 「たくみ!!」
> 真っ赤な弾丸と化し、王を粉砕する仮面ライダーファイズ!!
やっぱり最後はキック。
伝統です。
それにしても今回30分で何度変身が解けただろう?
(劇中の「今日」ならもっと多いか)
騎馬君も最後は「人間」として逝きました。
> ○創才児童園
> 子供たちが遊んでいる。
> 門から中をうかがう海堂。
> 子供たちを見ている三原と里奈ちゃん。
> 「それにしても、いい天気だよなぁ」
> 「本当。この間の戦いが嘘みたい」
>
> 鼻歌を口ずさむ海堂。
> 「・・・ちゅうか、オルフェノクの力ってなぁ、一体何なのかねぇ・・・」
>
> 「・・・うん、結局恐いのはオルフェノクの力なんかじゃなくて、力に溺れる人間
> の弱さなんじゃないか?
「オルフェノクだって人間だよ」
と言いたいのか。
> でも、人間には人間にしか持ち得ない物もある」
> 「そうね。みんなには弱さに負けない夢を持って欲しい。きれいな夢を・・・」
説教臭いぞ。
> 園には入らず、歩き去る海堂。
その先でばさっと…
と、想像したのは内緒。
> 「あたしも、もうちょっと頑張ってみようかな、美容師の仕事」
> 「ああ。夢ってやつは、そう簡単に捨てちゃいかん。
> 卵を抱くようにして温めてやれば、必ず夢は叶うものさ!」
またやってくれましたね。
漆野語録。
色紙に書いて街頭で売れば、探偵より儲かるかも。
> レストランの外では、道路工事が続いていた。
> ネコ車で砕いたアスファルトを運ぶ作業員。
> 腰が入っておらず、ひっくり返る。
> あれ、琢磨君じゃないですか!
> 「おい、こら、新入り!もっとリキ入れて働かんかい!」
> 琢磨君のほっぺを、拳でグリグリ!する現場監督(脚本家の井上さんですって)。
> 北崎さんの恐怖が蘇ったりして・・・。
> 『冴子さん、残された日々を、僕は人間として生きていきます。どうか、こんな僕
> をお許しください』
>
> ○漂流星塾(違)
> 水槽に遣っている王。
> 傍らでエビ姐さんが見守る。
> 「あなたは死なない。きっと蘇る!きっと!」
対照的な生き方?を選んだ二人。
(まさか生き残るとは思いませんでしたが)
> ○スマートブレイン本社
> 社長室を片付けている引越し業者。
> それを見下ろすスマートちゃん。
倒産? まさかね。
> 自分の左手を見る巧。そしてその手の向こうに青空・・・。
いつの間にか崩壊が止まった?
> 「どうしたの、たっくん?」
> 「別に・・・、なんでもない」
> 「それで何なの、巧の夢って?」
> 「・・・世界中の洗濯物が真っ白になるみたいに、みんなが幸せになりますように
> ・・・」
妄想、もしくは幻想。
(でも理想)
> ゆっくりと目を閉じる巧。
> 再び3人で並んで横になる・・・。
最後のモアレ、工事現場にあった奴?
なんか意味があるの?
というわけで。
生で一度見て「よくわからんぞ、納得できん」
と思いましたが、VTRを見直して考えました。
これは「子供のための番組」なんだと言うことを。
騎馬君の心変わりが唐突でちょっと説得力に
欠けていようが、子供だった「王」にあの仕打ちは
酷い、とかいうツッコミも、見ている子供達には
どうでもいいことです。
あれぐらい単純な方が子供にはいいんです。
> 細胞崩壊を早める処置を受けてしまった巧・・・。
> ひょっとすると、目を閉じてそのまま死んでしまったのかも・・・。
これは、私も思いました。
でも、大人の胸に仕舞っておきます。
> しかし、レギュラーがずいぶん死んでしまいましたね。
> 結局残ったのはファイズチーム3人と里奈ちゃんと三原。そして海堂。
>
> ラッキークローバーが二人も残ったのは奇跡か。
> 琢磨君の転落ぶりも凄かったが・・・。仮面ライダー・ファイズのハカイダーと呼
> ぼう(違)。
>
> スマートちゃんの正体も明かされなかったし・・・。
オルフェノクだったのか、違うのか。
> なんと言っても、よくベルトの外れるライダーだったなぁ・・・。
> 戦闘強化服としては、欠陥品だよね。
最後のツッコミ、ですね。^_^;
> パソコンが壊れたり、ちょっとしたトラブルはありましたけど、どうにか1回も欠
> かすことなく続けて来れました。
> 実は私は去年リストラされまして、いまだに無職です。
> ファイズの主題歌で、「信じてた未来が崩れ去ろうとしてる」とありますが、まさ
> に崩れ去ってしまったわけで・・・。
それは…
実は、私もそろそろやばいかも。
部長か私か、どちらかがいなくならないと
平和は来そうにないけど、部長が居なくなる
のは奇跡を待つようなモノ。
> まぁ、おかげで仮面ライダーワールドも観に行けたし、悪いことばかりでもなかっ
> たんですけど。
> さて、頑張って仕事探さなきゃ。
頑張ってください。
応援します。
> 最後に、毎回読んでくださった皆様に、厚く御礼申し上げます。ありがとうござい
> ました。
> 次回のブレイドも、できる限り続けるつもりです。
> グランセイザー同様、よろしくお願いします。
本当にお疲れさまでした。
--
この記事へのメールは到達可能ですが、基本的に
読まずに捨てます。
私宛のメールは以下にお願いします。
ttn8ji34w8@mx1.ttcn.ne.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735