! "<3feda3dd$4$19831$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>" という記事で
!     Sun, 28 Dec 2003 00:24:17 +0900 頃に wacky  さん は言ったとさ:

> KGK == Keiji KOSAKAさんの<bsjhgk$7j4$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>> ひとつの事象に対して、被害と迷惑のどちらか一方のラベルしか張れないと思っ
>> てるんですか?
>> しかも、「被害」か「迷惑」かだけでレベルが決まると思ってるんですか?

> 勿論、「被害(を伴う迷惑)」か「(被害を伴わない単なる)迷惑」のどちらかに
> しかならないですね。他の基準を持ち出さない限りは。

そんな馬鹿げた基準なら、ない方がましです。
ごく普通に「迷惑の度合」を考えるのがよいでしょう。
# もちろん、被害の問題として考えるときには「被害の度合」を。

>> で、私の主張は、
>> ・上記の 1 の判定で、その迷惑が被害に起因するものであるか否かは度合を
>> 判定するための決定的な要因ではないので、特に区別する必要はない。
>> というもの。

> であれば、迷惑の話で都合が悪くなる度に健康被害を持ち出すのは止めること
> ですね。:-P

誰かそんなことをしてるんですか?

>>>>>>> 取り敢えず、私は
>>>>>>> ・「被害」を生ずるような状況まで含まれる場合を「広義の迷惑」
>>>>>>> ・「被害」を生ずるような状況まで含まれない場合を「狭義の迷惑」
>>>>>>> と考え区別することにしています。

>> 「広義の迷惑」とやらは、辞書通りの意味の迷惑だから、普通に「迷惑」と言
>> えばいいよね。
>> # 強調したけりゃ、何か適当な修飾をするとして。

> #んだから「広義」つってんじゃん。^_^;

単に「迷惑」と言えば、こっちが普通でしょ?

> 何度もそう述べていますね。そして一度定義すれば「被害に起因する迷惑」
> 「被害に起因しない迷惑」なんて長ったらしい表現を繰り返す必要が無いのが
> 普通でしょう。

そういう特殊な定義は、通用する範囲を狭めるので、オープンな議論には向い
てないでしょうね。

>>> だから、辞書通りの意味でない方を「被害(を伴う迷惑)」と称しているわけ。
>> 
>> 「被害を伴う迷惑」を「被害」と称したりすると、それも辞書通りの意味から
>> 外れるよね。

> だからキチンと定義しているし、気を付けて括弧もつけているでしょ。

いつも括弧の中身をつけて書くんだったら混同する可能性はないですが、それ
なら普通に「被害を伴う迷惑」と書いた方がましでしょうね。

で、修飾語を省略するんじゃなくって、被修飾語を省略するってのは、日本語
の使い方としては異常だってことに、いいかげん気付いてください。
「赤いリンゴ」を「リンゴ」と呼んで、「青リンゴ」を「青」と呼ぶようなも
のです。
特に議論してるときにそういうことをすると、対象がはっきりしなくて不便で
す。
# 代名詞的なものでもいいから、残すよね? 普通。

>> 「赤いリンゴ」に限定して話をしたいのに「リンゴ」とだけ言ったんじゃ、話
>> が通じなくてもしょうがないよね。
>> 「リンゴは赤い」なんて言ったら、「青リンゴはリンゴじゃないのか?」って
>> 言われても不思議はないでしょ?

> それこそ「ケースバイケース」でしょうな。

議論でそういう雑なことしたら、通じない方が当たり前でしょう。

>> wacky氏が「狭義の迷惑」を、何の説明もなしに「迷惑」と省略して議論して
>> たってのは、そういうこと。

> 説明しても【見えない見えない初耳だ】じゃどうにもならんでしょう。

今だに何を「はつみみ」と言ったのか理解できてない上に、理解できてないこ
とに気付いてもないですね。
-- 
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KG  KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.        K
KG kgk@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ K
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK