Re: 私信の無断転載 (Re: Mail による根回しという愚行)
In article <bo5ia5$61a$1@mail.wbs.ne.jp>, tom-ud wrote:
>"頼光" <raikou@mug.biglobe.ne.jp> wrote in message news:bo5g9a$oou$1@bgsv5647.tk.mesh.ad.jp...
>>
>> Subject にありますが、「無断」ではありません。
>> 2点の確認をした上で、「馬鹿が治っていない」と確認でき
>> なかったなら公開することを私は宣言していますし、実際に馬
>> 鹿が治っていないと認定したので公開しています。
>>
>> # もっとも、当の馬鹿は、いろいろと脅迫を弄して公開させな
>> # いようにしていました。よほど公開されるとみっともないと
>> # 自覚していたのでしょう。
>
>何をもって脅迫とするのかよくわかりませんが、
脅迫という単語の意味くらい、辞書を引くことです。
ちなみに、その点については、個々に教えました。それを
理解できないのは、tom 氏の能力の問題でしょう。
一応、以下に引用します。
In my mail, 頼光 wrote:
>> できなければ、貴方が送ってきたこのメールをまるごと
>> fj.news.usage に投稿し、それに対する批判を加えます。
>
>と、おっしゃいましたが、
>このような行為をすることは、alienのabuse行為を促進させることになります。
>仮にこれが行われた場合、頼光さんもその瞬間にabuserになります。
>また頼光さんがこの行為を行ったために起きたトラブルについての責任は全く負えません。
>もしこの行為を行うということであればそれを覚悟の上で行ってください。
>ただし、厨子氏が公表OKということであれば、私はまったく問題ございません。
>逆に厨子氏の承認のないうちにネットニュース上に公表すれば、私はそれをabuse行為とみなします。
>ご了承下さい。
>>> できなければ、貴方が送ってきたこのメールをまるごと
>>> fj.news.usage に投稿し、それに対する批判を加えます。
>>
>>と、おっしゃいましたが、
>>このような行為をすることは、alienのabuse行為を促進させることになります。
>>仮にこれが行われた場合、頼光さんもその瞬間にabuserになります。
>>また頼光さんがこの行為を行ったために起きたトラブルについての責任は全く負えません。
>>もしこの行為を行うということであればそれを覚悟の上で行ってください。
>>ただし、厨子氏が公表OKということであれば、私はまったく問題ございません。
>>逆に厨子氏の承認のないうちにネットニュース上に公表すれば、私はそれをabuse行為とみなします。
>>ご了承下さい。
>
> ・alienのabuse行為を促進させることになります
> → 異常な拡大解釈をしていますね。ここでのポイントは、
> 厨子さんの「反応はなくてもばれている、という状況を
> 将来的に作成する」という点のみです。
> そして、私が公開する主旨は貴方が間抜けな根回しをし
> てきたことを公開の場で批判することですから、そんな
> 話を回避することなど簡単なことです。
>
> ・頼光さんもその瞬間にabuserになります
> → abuse の定義を知らないことが分かりましたが、こんな
> 情緒的な脅迫をしてしまう点から、定義を知らない以上
> にロジックというものを相変わらず知らないことが確認
> できました。
>
> ・トラブルについての責任は全く負えません
> → もともと無責任な人物であると捕らえている相手に対し、
> 主体的に責任を負うことを私は期待などしません。もっ
> とも、貴方がどう思おうと、負わせられる責任は負わせ
> られるということが理解できていないことも、確認でき
> ました。
> 例えば、私が貴方を馬鹿と認定していることは、貴方に
> 負わせられた責任の一つです。
>
> ・それを覚悟の上で行ってください
> → 一般論を言えば、私の行為が覚悟の上でなかったことな
> ど一度もありません。
> 各論を言えば、成立していない情緒的なだけの脅迫に対
> しては、覚悟というほどのものをする必要性などありま
> せん。何が起ころうと普通に応対して済む話です。
>
> ・私はそれをabuse行為とみなします
> → 馬鹿が何をどう思おうと、私の知ったことではありませ
> ん。
>
> まったく、つまらない脅迫ですね。
> しかも、正論と事実と論証によってではなく、情緒的脅迫に
>よって他人の行動を操ろうなどという性根は、人間としても最
>低の部類です。
> 挙句、個々に指摘した通り、脅迫が脅迫として成立していな
>いことを理解できていないことも、理解できます。
>
> ・厨子氏が公表OKということであれば、私はまったく問題ご
> ざいません
>
> のみならず、すべての責任を厨子さんに押し付けるという破
>廉恥ぶり。相変わらずですね。
>
> 結局、「大変申し訳ございませんでした」と言っていた端か
>ら同じ愚行を繰り返しているわけです。
>
> 要するに、自分の行為の問題を、何一つ理解できていなかっ
>たということであり、ここからも馬鹿が改善されていなかった
>ことが言えます。
>
> 従って、警告どおり、投稿と批判を実施することにします。
以上、「脅迫」の解説でした。
In article <bo5ia5$61a$1@mail.wbs.ne.jp>, tom-ud wrote:
>私が公開拒否としていた理由は、
>その当時はalien氏の問題を公表するのはマズイと考えたからです。
>このような頼光氏の暴走を止められそうにないため、厨子氏に相談したところ、
>「結果的に暴露されることに問題はない」との回答をいただいております。
これは、明々白々な嘘ですね。
「問題はない」という回答があった後で、上記の「脅迫」があっ
たわけですから。
なんでこんなばればれの嘘を吐けるのか、不思議ですね。
自分が馬鹿だから、他者も馬鹿でこの程度の嘘で騙されると思っ
てしまうのかもしれません。
>しかしながら、頼光氏はこのような確認行為を一切行わず、
これが事実に反することは、既に述べました。
>私に対する罵倒に等しい質問をメールで送り、結局、自分勝手に公開しただけに過ぎません。
「罵倒に等しい」というのは、tom 氏の主観です。
馬鹿な行為をして馬鹿と評価されるのはニュートラルな姿勢
です。それを罵倒と受取るのは、要するに tom 氏が馬鹿なこ
とをしていたと自ら認めているに過ぎませんね。
修業が足りません。
>また、一体何を持って「馬鹿が治った」ということにするつもりだったのかも
>一切公表しておらず、所謂「頼光帝国」の中で私を馬鹿として定義しているだけに過ぎません。
聞かれませんでしたしね。そもそもここでの私の確認作業で
大切なのは結果ですから、扱いの重みからして当然のことです。
知りたければ述べますので、知りたいならその旨申告してく
ださい。tom 氏に限りません。
# 誰もいなければ、別にいちいち解説するほどのことでも無い
# でしょう。
>このような頼光氏の失礼な行為のため、以後頼光氏のメールは受け付けておりません。
だから、何なのやら。
"tom-ud" <tom-ud@mail.wbs.ne.jp> wrote in message news:bo5ia5$61a$1@mail.wbs.ne.jp...
>tomです。追記。
(中略)
>さらに言っておくと、これ以上「頼光帝国」の馬鹿な話に付き合っているほど、
>私は気は長くありません。
>頼光氏は私に対する態度は変えそうになさそうなので、
>こちらも、これ以上頼光氏が何を言おうが、相手にするのも馬鹿馬鹿しいので、
馬鹿によくあるパターンですね。
余裕があるふりをするというものです。
が、そもそも「追記」なんてものをしている時点で、それが
ポーズでしかないことがばれたりするのも、やはり馬鹿によく
あるパターンです。
修業が足りません。
>「人」ではなく、「キチガイ」の戯言として処理します。
ははあ、キチガイは人ではないわけですね。
ずいぶんとまあ、神経症の人を踏みにじる姿勢ですこと。
まあ、余裕の無い人は、こうなりがちです。
修業が足りません。
--
頼光 mailto:raikou@mug.biglobe.ne.jp
関心・専門分野:
宗教学、歴史学、社会学、情報工学
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735