"Hiromu Hasegawa" <hassen@axel.ocn.ne.jp> wrote in message
news:bnoqf0$5v4$1@nn-os105.ocn.ad.jp...
> 僕が科学雑誌のニュートンに無限に長い棒の一方の端に近いところを軸として軸に
近
> い端をちょっと動かすともう一方の端は光速を越えると発表しました。
> すると放送大学の相対論の試験にそのことが出て僕は超えると答えたのですが都合
上
> 答えは分かりませんでした。多分答えはNOでしょうが何も無限に長い棒でなくても
可
> 能です、25mの棒を宇宙上用意して一方の端から0.8mmを軸として何らかの
方
> 法で固定しそこに秒速8kmのロケットをぶつけると
> もう一方の端から勢いで光速に近いぐらいの物体を
> 飛ばす事ができると思ってます、ただしロケットの重量を十分考えないといけな
い。
>   京都嵐山派    長谷川弘
>
答えはNOではなくて光速を超えますよ。。。地球から月の方向に地球の間の物体に
光をあてて月に
影ができたとするとちょっと物体が動いても影は高速で動くといったようなもんです
ね。。。