Re: 皆の力で明るいNetNewsを築きましょう
"alien" <alien@hogehoge.invalid> wrote in message
news:3f8d2e83.8129%alien@hogehoge.invalid...
> 頼光さんの<bmjaln$evm$1@bgsv5648.tk.mesh.ad.jp>から
> >In article <3f8abf40_7@127.0.0.1>, Yamamoto.Da wrote:
> >>我が国は,言論の自由を保証された国家です.
> >
> > そんな話は当たり前のことですが、以降の記述を見ると、
> >「言論の自由」という言葉の意味を理解できていないようです
> >ね。
何度も言うように<どこの馬の骨とも分からない者>の「感想文」は読み手にとって
無意味です。こう言う投稿を続けたいのであれば適切なニュースグループを選択する
ことです。あるいは私信にすべき。「言論の自由」という言葉の意味を知らないとす
る根拠がわかりませんし、自分が知っている根拠も不明。そのうえで上記表現をして
何かを言い得ていると思っているんでしょうかね。「馬鹿」のサンプルを示している
のかな?
> > 修業が足りません。
> ということにしたいのですね。
> 治療が足りません。
修行が足りないのは、頼光のほうでしょうね。
……
> > そんなべきなどありません。もっとも、実態として機会平等
> >は実現されていると思いますが。
> > いずれにせよ、なにかトチ狂っているようですね。
> >
> > 修業が足りません。
「そんなべきなどありません」?これは日本語でしょうか?「べき」はちゃんと書い
てあります。見れば明らか。にも拘らず、「無い」とはどう言うことかな?「ありま
せん」は何語かな?それとも別の意味で言ってるのかな?だとすれば表現力が不足し
ていますね。適切な表現力が望まれます。
> >>そこは万人の意見や考えは,すべて公平に扱われるべきです.
> >
> > そんなべきなどありません。
どうしてありえないのですか?十分ありえます。もしかしたら、頼光は「べき」の意
味を知らないのかもしれない。幾つかの意味が有ることも知らないのかもしれない。
自分の狭隘な理解を元にして他人様にもの申してはいかんでしょうね。
> > 馬鹿は馬鹿にされ、狂った発言は狂った発言として扱われる
> >ことが、「べき論」としてならばあるでしょうけれど。ちなみ
> >にその状態は、実態としてあると言える程度には、達成されて
> >いるように私には見えます。
> > いずれにせよ、なにかトチ狂っているようですね。
自分なりの勝手な「べき論」で摩り替えてはなりませんね。頼光は他人の記事を一方
的に正しく理解する場面と自分の意見を踏まえる場面との区別がついてないようで
す。つまり、「読解」と言うことを知らないのです。だから、安易に「そんなべきなど
ありません」とか安易に自分の感想を述べてしまう。人がそう言っている以上頼光が
やるべきは、「べき」の意味をくまなく学習して他人が言っている意味を推求するこ
とがここでは必要なのです。自分の意見を差し挟む場面ではありません。
> > 修業が足りません。
修行が足りないと言うより「馬鹿」なのは頼光ですね。
> >頼光 mailto:raikou@mug.biglobe.ne.jp
> >関心・専門分野:
> > 宗教学、歴史学、社会学、情報工学
こんなものは不要であるばかりでなく読者にとっては迷惑です。<どこの馬の骨とも
分からない>ものが実しやかにこのようなことを沿えれば何かその道に通じているよ
うな誤解を与えかねない。何の認証性も持ち得ない以上、<詐欺っぽい>感は否めな
いし、同じ専門であったとしても頼光のように「内容」を示せない程度の駄文にはそ
もそも添える意義もない。結局傍迷惑という部分だけが残るのみ。
以上。
--
おいらはMac@Individual.NET
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735