From(投稿者): | HT <dr11w@yahoo.co.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.rec.rail |
Subject(見出し): | Re: 「こんど」「つぎ」 |
Date(投稿日時): | Thu, 18 Sep 2003 23:56:24 +0900 |
Organization(所属): | Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <bh891g$v0qck$1@ID-131345.news.uni-berlin.de> |
(G) <0sPZa.2$%j1.1263@newsall.dti.ne.jp> | |
(G) <bh94i6$vaunf$1@ID-131345.news.uni-berlin.de> | |
(G) <3F38ECC1.F4441C45@sp8sun.spring8.or.jp> | |
(G) <koabe-DE1CDD.23030618092003@news01.sakura.ne.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <bkch2q$qil$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> |
ABE Keisukeさんの<koabe-DE1CDD.23030618092003@news01.sakura.ne.jp>から >写真で見ると、矢印の位置が両端の表示でも、矢印の有無によって >見た印象が明らかに違うように感じるので、どっちにしろ見落とす >人は見落とすのではという気もしますが、どうせLED表示なのだから、 >まとめるほうが分かりやすいといえば分かりやすい気もします。 >うーん。 書いた人は結局駅員に聞いてましたね。 考えてみると、あれだけ表示板があるにも関わらず 駅員や他人に”この列車○○駅に止まりますか?”と 聞く人は少なくないですね。