| From(投稿者): | "Akihito Nakamura" <chun@bekkoame.ne.jp> |
|---|---|
| Newsgroups(投稿グループ): | fj.comp.lang.c |
| Subject(見出し): | Re: PL/M, Origin of struct (構造体のメンバの記憶域の順) |
| Date(投稿日時): | Wed, 27 Aug 2003 17:09:29 +0900 |
| Organization(所属): | NTT Communications Co.(OCN) |
| References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <bieihv$p5r$1@bluegill.lbm.go.jp> |
| (G) <YAS.03Aug26150042@kirk.is.tsukuba.ac.jp> | |
| Message-ID(記事識別符号): | (G) <bihnsr$ntf$1@nn-tk102.ocn.ad.jp> |
Chunです。 > C言語の /**/ のコメントも、PL/1 と同じです。 …はっ、そういえば。 > PL/1 は、Fortran と Cobol を会わせて1つで記述しようというこ > とで作られた言語なので、C の構造体の元が Cobol というのは、 > ある意味では正解なんでしょう。 じゃ、共用体はREDEFINE? -- -- Akihito Nakamura( Chun )