矢野@松山です。

 公開翌日に見に行ったんですが、なかなか面白かった。
 
"Red Lantis" <redlantis@yahoo.co.jp> wrote:
> ハナビキニキビーナスって、ダイレンジャーの口紅歌姫に似てません?

 カクレンジャーにも似たような怪人がいたような気がする・・
 エミぽんの「ヘキサ」解説が良かった。

> ヴォッファが必死にギガノイドを造っていたが間に合わず、「出してやる!ファイズに> 出し てやるぞ!!」
> 本当に出てないかと探してしまった・・・。

 最後に出てくるあのでかい奴がそうではないかという説が・・・
 「このあとファイズ!」というのはソフト化されたとき「これでおしまい」とかに
 修正されるのかな?
 
> 生存している人間の数を読み上げるスマートちゃん。完全に把握してるのか?

 だったら、速攻で全滅させられそうですが。
 保護しているなら正確に数を把握していても不思議ではないけど?

> ファイズと真理ちゃんが立つ窪地をぐるっと取り囲むライオトルーパー部隊!

 バッシャーらしい影がいくつかありましたね。

> 「スープのお代わりをくれ!」他の人の何倍もの食料をたいらげる雅人。

 「スープのお代わりもらえるかな?」かな?台詞を正確にいうと
 「それはどうかな?無理だと思うけど」と返す啓太郎 TVとはひと味違う。

> いきなり「仮面舞踏会」を主催する真理ちゃん。
> どういう発想なんだ?時期的には盆踊りのほうが・・・。

 パンフレットの裏に、草加に舞踏会のチラシを渡す真理のカットがあるのですが
 みんなを励ますために前々から準備していたんでしょう。
 85分にするためかシーンのつながりが唐突なところがいくつかありますね。

> そこへ爆発音が響き、ライオトルーパーの一団が町へなだれ込んで来た。勇治たちが
> 尾行されたのだ。

 オープニングでも出てきた、青い蝶は監視システムかな(兼 変身アイテム?)

> (嘘)激情体に進化した。

 激情態って変な表現だなぁと思ったら「劇場」態なんですね。

> ライオトルーパーたちはダメージを受けて変身が解けても、オルフェノクとして再び立> ち上がる一粒で2度おいしい戦士だ。

 最初から変身しないほうが強い気がするけど。

> ベルトが外れ変身が解けた雅人は・・・。

 "After all, you are only human"  だそうで。

> ホースの後ろ足に蹴り上げられたサイガにミサイルが集中!このカット最高です。

 このあたり画面がゴチャゴチャしていて見逃した・・・

> ファイズアクセルを使って多数の敵に一気にクリムゾンスマッシュを叩き込む!

 いやぁ何でもアリだなと 赤い柱が沢山立っている絵は壮観でしたが。

> 龍騎のときとは違って、最終回先取りとは言ってないので、個人的にはTV版の最終回> までの展開が、この映画に準拠しないことを祈っています。

 公式アルバムの井上俊樹の発言によると、TVシリーズは少なくともオルフェノクに
 支配されない未来にはなるようです。
 
# 試写会観た人から大方のネタばれを仕入れてしまってたので
# 最後の隠し球で驚けなかったのが残念。
# (でもTVシリーズ早期にその可能性は散々指摘されていたので
#  大きな驚きではなかったけど)