Re: NNTP 管理者等は、憲章により法的責任を回避出来るのか?
さいとう@OCNゆーざ(ということにしたいんでしょ?)です。
■□■□■ wrote:
>
> いつもお世話になってます、■□■□■でございます。
> SASAKI Masatoさんの<20030816190912cal@nn.iij4u.or.jp>から
> >しかしそこに流れる画像が
> >日本で禁止されているわいせつ図画であるとか
> >日本で禁止されている児童ポルノであるということの証拠には
> >ニュースグループ名というのは
> >全くなりません。
>
> そんなもんですかねぇ。
> 少なくとも "erotica" "lolita" を同時に含めば「日本で禁止されている
> 児童ポルノを連想させるものだと思ったのですが。
へー。
じゃあ、「エロティカ・セブン」なんて歌はわいせつ物?
「ゴスロリ」って服装はだめ?
そもそもロリータの語源って知ってる?
小説や映画があるけど、それもわいせつ物?
で、この記事じゃ同時に両方含まれてるけどわいせつ?
勝手に妄想してるだけでしょ?
もしくは「ということにしたい」というだけ。
> >そもそもこれらの画像データが法律違反になるかどうかは
> >その画像データによって判断されることなのであって
> >ニュースグループ名は関係ありません。
>
> つまり、物的証拠ですか。
どうしてもやるんなら片っ端から「違法画像の投稿者」宛に
警告メールを送ればよろしい。それなら誰も文句いわないと
思いますよ。わざわざ fj なり japan なりに投稿しないで。
#つーか、先日の Google キャッシュの話じゃないけど、
#その論理で行くとどっかのキャッシュに入ったわいせつな
#画像がたまたま他の人も見に行っててキャッシュにヒット
#したら、そこのキャッシュを設置している人に罪が及ぶ、
#とかいう論理ですよね。
--
+N+
西4東 さいとう のぼる<j0315@cocoa.ocn.ne.jp>
+S+
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735