Re: Stop ECP (Re: 参考文献「「2ちゃんねる」はなぜ盛り上がるのか?」)
宗樂@立川です。
#とりあえずusageだけにしておきます。
In article <bhj5d3$2lco$1@nwall1.odn.ne.jp>,
wahaha@pop01.odn.ne.jp wrote:
> ある議論はそれにふさわしいグループで行われるべきで、私はそれらの記事を
> そのふさわしい場所で読みたいと思っています。
> それが一つのグループとは言いませんが、節度が重要です。
その節度の一つの指針として 3グループ以上のクロスポストでかつ2グルー
プ以下のFollowup-To指定が無い記事はECPとみなすというのが今年頭の第三者
キャンセル議論の時に提案されて特に異論も出でませんでした。
私自身も経験的にこのあたりが妥当な線と思っています。これ以上のクロス
ポストを必要とするなら、目的に応じて記事を分割して議論の対象を絞る事で
対処できますし、その方が読む側としてもわかりやすいと思います。
#何でも一記事に突っ込むというのは自分が何を議論したいのかを整理できて
#いないんでしょうね。自分もその傾向があるので注意するようにはしている
#のですが…。(^^;;;
fj全体としてはまだ周知が足りないなどの理由からキャンセルメッセージは
流されていませんが、現在、ローカルに実験を行っているサーバもありますし、
NoCeM用のフィルタリストとして対象記事のリストがfj.news.lists.filtersに
投稿されていたりします。
> #politicsを読むなといっても、それ以外にクロスポストされたらねぇ。
> ##それにニュースってのは「読むため」にあることを忘れないように。
恒常的にECPする投稿者はさっさとkill fileに放り込んでしまうというのも
一つの手です。私も以前は玉を重視しすぎてkill fileに放り込むのをためら
う事が多かったのですが、最近はもうさっさと放り込んでしまうようにしまし
た。それで特に不便な事とかはないので、もっと早くこうしておけば良かった
なと思っています。;-(
---
Koichi Soraku
Tachikawa-shi TOKYO JAPAN
e-mail:SGU03026@nifty.ne.jp
jg4kez@ja6ybr.org
-- Powered by FreeBSD & FreeBSD(98) --
『人型は人の幸せのために造られるんだよー!』
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735