"H.M" <hirokazu_maruyama@nifty.com> wrote in message news:bhfca7$1v9$1@news511.nifty.com...
> y=5g''(x)/g(x)
> z=k  (但し、k は、0 以外)
> y=z
> 
> とき、この解は、
> 
> E^((Sqrt[k]*x)/Sqrt[5])*C[1] + C[2]/E^((Sqrt[k]*x)/Sqrt[5])

また、Mathematicaですか?このぐらいは自分の手で解かないと・・・

> yは2階の微分方程式ですが、更に、yに何らかの変換と言うのか、

この表現もおかしいですね。y=zはg(x)について2階の微分方程式
ってことですね。

> 操作と言うのかを作用させて高階にした場合、同じ解
> 
> E^((Sqrt[k]*x)/Sqrt[5])*C[1] + C[2]/E^((Sqrt[k]*x)/Sqrt[5])
> 
> は、簡単に得られるでしょうか?(答えを見ながら、操作して解を得るのは
> 
> 駄目です。)
> 
> 例えば、yを、単純に
> 
> y’ や y'' しても 
> 
> y’=z や y''=z にした場合

これは間違ってます。yを1階微分したらzも微分しないと。
もともとy=zは成り立っているわけですよね?そうしたら
y’=z’=0ですからやはり解は同じです。


> > まずは腰を落ち着けて微分方程式の書籍(物理向けの)で勉強されることを
> > 強くお奨めします。
> 
>  実は、専門的に物理は勉強しておりませんが、微分方程式は、大昔、ラプラス変換
> や変数分離等して解く方法等の基礎をほんの少し学びました。
> 資格試験「熱管理士」受験時には、熱伝達の計算を、試験時に、微分方程式を作って
> 解いたり、仕事では、熱交換器の設計等に、安全サイドをとってものすごく簡単
> に解ける形にして、解いたりしてました。
> しかし、今は、普段全く使用しませんので、忘れております。
>  誠に申し訳ございませんが、ご寛大なお気持ちで お返事頂ければ幸いです。

いや、十分寛大ですよ。あなたの疑問の多くがちょこっと微分方程式を勉強すれば
解消するたぐいのことだからアドバイスしたのです。一度、手で解いてみてください。
そうすると今まで見えなかったものが見えるようになります。

1階の微分方程式、解析的に解ける有名どころの微分方程式、これだけでも
手で追ってみると意外に多くの場面にこういった類の微分方程式が顔を出して
くることに気付きます。しかも、そこで使われた変数変換やある種のトリッキーな
手法が別な場面でも有効なことって結構あります。

そういったことを知っとくと先のえらい高階の微分方程式なんてもっと単純な
微分方程式に還元されるかもしれません。

決して遠回りでないです。1日もあればできるでしょう。

> (先ほどは、自分でもアホと思える質問をして、少々、後悔してます。でも、また、
> 当たり前のことを、質問しているかも、、、、ええい、でも いいから 質問しま
> す。)

なんで後悔するんですか?全然後悔する必要ないです。単に知らないだけと
いうことは何も恥ずることではありません。むしろ、すでに確立されていることを
全く勉強せずかたくなに拒否して「相対論は間違ってる」的な方向へ逝ってしまう
ことのほうが大いに恥ずべきことです。

あなたの場合、自分のわからないことを素直に疑問の形で投稿してますから
まだ科学的態度に近いのです。ただ、その疑問が勉強不足からくると思われる
ものが多いので、もったいないなぁって感じがしてるんです。

たぶん、学部レベルの物理や数学を修めるだけでも随分違うと思いますよ。
何かを発見したいという動機の部分は非常に大きい人だと思うんで、是非それらを
探求するためにもその道具立てである数学や物理の知識を書籍等や今なら
放送大学なんてのもありますからそういったものを利用して身に付けるべきだと
思います。

またまた余計なお世話になっちゃいましたが(^^;)