川口です

<3988702news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>の記事において
kono@ie.u-ryukyu.ac.jpさんは書きました。
> ディスク側はキャッシュの分は、電源断の場合でも、書込終了を出
> したものに関しては書き込むのが礼儀なんじゃないかなぁ。とか考
> えると、write through な奴が普通なんじゃないかなと。

日立 HGST (旧 IBM)の 180GXP の HDD なんかは HDD 側で
command queueing 相当の処理をするらしいのですが,
これは(write 時にも効いてくれるのなら)必然的に
write through じゃない動作を意味すると思うのですが如何でしょう?


cf.
LSI Logic(AMI) MegaRAID 系列なんかは RAID card の
cache memory の内容を保持するバッテリを積んでいるようです.
MegaRAID i4 という ATA-RAID の安物は説明だけあって
"俺は積んでいないけど" とあります.
(多分 SCSI の本物の MegaRAID にはあるということなんだろう,
と思ってます)
-- 
       ∧∧               
Zzz.. (- - )⌒⌒⊇〜         川口 銀河
      ##############   ginga@athena.club.ne.jp