Googleのキャッシュ機能は著作権侵害?
こんばんは、ミナです。
今回は、いつも検索で使うGoogleについて、
ふと疑問に感じた事があったので、宜しかったら皆さんの
ご意見をお伺いしたくってメールしました。
(1) 事実
Google(http://www.google.co.jp/)で、任意のキーワードを
入れて検索を実行すると、実行結果と当時に「キャッシュ」
というリンクが表示されます。
このキャッシュ機能というのは、予めGoogleが機械的にWeb
サイトを巡回して、その際にそのWebページを保存しておき、
検索時に、保存したページを表示できるという機能です。
googleによると、この機能について以下のようにコメントしています。
「Googleではリンク先のサーバーが一時的にダウンした時に備えて、
多くのページをキャッシュに格納してあります。」
http://www.google.co.jp/intl/ja/why_use.html
(2) 疑問点
1. キャッシュをすることは、つまりWebページを複製することである。
2. 巡回するWebページは、サイト管理者の使用許諾していないページ
も含まれている。
Googleの場合、登録申請していないページも巡回してキャッシュして
います。私の会社の同期の未公開サイトが検索に引っ掛かって
本人が驚いていました。
3. Web上に公開することは、著作権法30条の「私的使用のための複製」
にはあたらないとの見解がある。
(3) 私的見解
個人的には、Googleには大変お世話になっているので、大きな声では
言えないのですが、法律的にドライに考えると、やはり前述の(2)3.の
理由によりNGかなぁと、私としては結論を出しました。
でも、これだけ公にやって問題にならないという事は正当化できる法的根拠が
あるのですよね。
そこの「正当化できる法的根拠」に興味を持って投稿しました。
どなたがご教授頂けると幸いです。
※ 関連条文
(私的使用のための複製)
第30条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、
個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること
(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、
その使用する者が複製することができる。
以上です。
宜しくお願いします。
--
Mina Kato
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735