Re: [Proposal] newgroup japan.net.2ch
厨子です。
"■□■□■" <lemac@cwo.zaq.ne.jp> wrote in
messagenews:3f229077.7389%lemac@cwo.zaq.ne.jp...
> > 仮にこの部分が記事への意思表示としても、「便所虫やフンコロガシ」
> >は記事投稿者ですよね。
>
> 「疫病体」や「バカモノリスト」や「痴漢野郎」なども同じですね。
で、記事投稿者を指しているのですか?
関係のない単語すり替え遊びはやめようね、と言ったのに、わかって
いないようですね。
> > その判断は回答してくれないのですか?
>
> それは、その様な表現を NetNews 上から根絶出来ない様に
> 判断は難しいでしょうね。
貴殿が書いた記事が、自身で判断できない、というのは、貴殿自身が
記事に責任を持たない、と了解してもいいのですか?
> > 記事という無生物に「何を言ってるやら」というのは到底成立しない
> >ですよね。
> > この部分が不適切であれば、記事は不適切な部分を含んでいるから、
> >記事として適切な要件を備えていない、つまり、投稿には不適切、とい
> >うことになりますよね。
>
> 記事は、人間という生物が書いたものですから、100%はありません。
> 間違いがあるから人間であり生物だと私は思うのですか。
> その未完成な"記事"から"宝探し"をするのも楽しいものかと思います。
誤りの記事を出すのは誰もとがめません。
私が件の記事は、robamimiに投げるに不適切だ、という話をしました。
> あのさ、2chの書き込みに文句があるなら、2chでやってくれない?
> って、voteの時にも言ったよな。
>
> フォロー禁止を盾にして、文句を言うのは、やめてもらいたい。
> そもそも、japan.robamimiの趣旨を履き違えているし。
> Message-ID: <3f1b36d7.7356%m4649@eastmail.invalid>
> Message-ID: <bfff8a$u5g$1@cala.muzik.gr.jp>
> Message-ID: <3f1b4405.7357%m4649@eastmail.invalid>
> あたりから始まったことであり、不適切とは思いません。
で、最初の時点で、私が<bfff8a$u5g$1@cala.muzik.gr.jp>にて
> あのさ、2chの書き込みに文句があるなら、2chでやってくれない?
> って、voteの時にも言ったよな。
>
> フォロー禁止を盾にして、文句を言うのは、やめてもらいたい。
> そもそも、japan.robamimiの趣旨を履き違えているし。
と問題を投げているのですから、最初から徹頭徹尾不適切です。
その流れで、適切な記事と胸を張って主張しているのですね。
> Message-ID: <3f1b4405.7357%m4649@eastmail.invalid>から続く
> news:japan.netnews.groups-idea の記事を読み返して下さい。
「X-No-Archive: Yes」な記事を読み返してください、というのは無
理な話です。
「X-No-Archive: Yes」は、既になかったことになっている話ですよ。
> > 昔から何度も言いますが、変な詭弁を弄す前に、きちんと「yes」で
> >あるか「no」であるかの表明をやってください。
>
> "前"に「yes」なら、日本国の腰抜け外交と同じです。
> "前"に「no」なら、共和国の将軍様です。
なにそれ?
また、変な詭弁ですか?
「yes」「no」のどちらでもないときは、理解してもらえるようにす
るのが筋ですね。
嫌なら提案などしなければよいのです。
件の<3f1b36d7.7356%m4649@eastmail.invalid>の記事を評価するのに、
それほど大層な話し合いをする必要がありますか?
> > 単純な単語のすり替え遊びが、そのまま成立するという極論を持ち出
> >すのはふさわしくありません。考察した上で、単語のすり替えが成立す
> >ることを立証してから、やってください。
>
> 私は、順を追って交渉しているつもりですが。
昔から何度も繰り返し説明しているけど、とにかく、すり替えはやめ
てくれません?
> > 「テレビ」について議論しているのではありません。
>
> もちろんそうです。例えです。
例えになります?例えとしても、それは後付論証でしょ?
例えは、同質性がある程度担保できなければならないのですが、「テ
レビ」と「2ch」のメディアと同質性の証明はできますか?
反証を出すと、双方向性の点でまず違いますよね。
> Message-ID: <3f1b4405.7357%m4649@eastmail.invalid>を読み返して下さい。
読み返せ、というなら、「X-No-Archive: Yes」な記事を出さないこ
と。
それと、validなmessage-idをつけること。
今、やっているのは、グループの運用管理に関することで、後日、参
考にする可能性が高い(個人的には、グループを作成する際、過去の成
立過程を非常に重要視している)わけで、そのときに参考にできないも
のは、資料的価値がありません。
記事がexpireされれば、アーカイブに頼るのがセオリーですが、
「X-No-Archive: Yes」やinvalidなmessage-idだと発掘できません。
後日、参考にする資料を一つ一つ作っている、ということをきちんと
認識してください。
> 「2chでの議論は2chでやっていただければよろしい、と考えています」
> というあなたの意見に対しての「承りました」です。
で、貴殿はそう思っているの?
> 最初から拒絶ではなにも生まれません。
なーーんにも、最初から拒絶していません。
また、拒絶されたとしても提案者である貴殿が、説得行動に出るとこ
ろから始まります。それをよーーく認識する必要があります。
> 歴史が証明しても「世界平和は未だに訪れず、ただ繰り返すのみ」という
> 現状も受け入れがたい事実です。
で、それは何の例えですか?
じゃ、japan.net.2chの最悪なusageだと、
1)2chに記事が載る
2)<3f1b36d7.7356%m4649@eastmail.invalid>と
いう本件提案者でも是非が判断できない記事が掲載される
3)そういう2chに対する個人中傷の記事ばかりが投稿される。
4)おまけは、japan.vote.voteboxへの投票?
そういうことになれば、意図しない内なる批判がグループ作成者に出
るでしょう。
貴殿はグループ作成者としてそういう批判を受け止めることができる
のですか?
fj.net.watchなんかはうまくやっていると思いますよ。記事の質も例
外なくすべて高いし。
個人的にはあぁいったやり取りができれば、よいと思っていたからこ
そ、貴殿の目の付け所を高く評価したのですが、それは違いましたかね。
--
---------------------------------------------------
Go ride safely by motorcycles around the world !
Naoto Zushi(厨子 直人) <news-admin@muzik.gr.jp>
---------------------------------------------------
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735