Re: コンピュータの歴史
こんばんは、立花@鎌ヶ谷市です。
kunihito takaYASHIKI <yashiki@msf.biglobe.ne.jp> writes:
> >こんどはエディタを加えてみました。
>
> MIFESいれるならFINALとかVz Editor、Wz Editorとかも増やして欲しいかも。
Vz 以外は Timeline が不明で。
EZ → Vz → Wz のようですが。
FINAL は前身があったような記憶があります。
# '86年頃
あの頃、RED とかいろいろあった気がしますが、その頃は
「似たようなものがいっぱいあるなぁ」
くらいしか思ってませんで。
パソコン物はあちこちに Webページがあるからいいだろう、と思って
あまり書いてません。が、いざ検索すると見つかりませんね。
# FINAL を探すと、ファイナルファンタジーのページばかり
> viとかのようなエディタとTeXのような成形加工ものとを一緒にするのは
> なんとなく違和感があります。Text Processingでくくるなら、
> ワープロソフトは? という感じもしますし。
もともと、あまりきちんとした区分けではないです。
ワープロは WordStar と JW-10 だけ入れてたりします。
#とりあえずこれは、てな感じ
"Y.MINAMI" <yminami@mail.sf.airnet.ne.jp> writes:
> 「ついでにISPFも」という人も出てきそう。
ISPF って何?と検索すると、IBMホスト上の開発環境なんですね。
ホスト環境は馴染みがなくてさっぱりです。
--
tati@kc5.so-net.ne.jp 立花 晃@鎌ヶ谷市
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735