From <365fcc52.0306211630.b0587c0@posting.google.com> Written by Kaz
>PBB10208@biglobe.ne.jp (SAITOH, Takumi) wrote in message news:<bcq0e2$76l$6@bgsv5648.tk.mesh.ad.jp>...
>> In article <365fcc52.0306172344.6238e3de@posting.google.com>
>> kaz@ivebeenframed.com (Kaz) wrote:
>> >ところで、この車両、2+2のシート配列であるそうですが、将来的にJR西日本に
>> >乗り入れて大阪〜鹿児島直通運転するのでしょうか?
>> 
>>  6両のままか、連結を増やすか、はたまた山陽新幹線と連結するかは分かり
>> ませんが、乗り入れるのではないかと。博多南線をそのまま利用するようです
>> ので原理的に可能ですし、乗り入れた方が利便性が高いですから。
>>  また、2&2シートについては、山陽新幹線のレールスター(原則として指
>> 定席でけですが)は好評ですから、それでいいと思いますけど。
>
>好評であるかどうかの問題ではなく、3380mmのフルサイズボディで2+2は
>スペースの無駄では?

それには同意するけど、再設計するにはコストがかかりすぎるんでしょうな
ぁ。いまのままの微少な変更なら量産効果でたぶん値が下がるから。

座席数減らす位なので、やはり東海道よりも山陽の方が採算性は悪いんでしょ
う。近畿地方の距離感覚からすると新幹線を通勤に使う需要も期待できないで
しょうし。それを考えると、再設計するほどのコストはかけられないでしょ
う。

新幹線規格、小さい車両というと400系とかありますけど。あれは東日本の車
両ですし、なによりも小さな車両だと「ミニ新幹線だ」とかいって地元の反対
にあうような気がします。


-- 
池田 尚隆(Yoshitaka Ikeda) mailto:ikeda@4bn.ne.jp