灰原留姫です。

実はまだ、各アニメ雑誌は読んでなかったりするのです。

"Nagata" <ynagata@st.rim.or.jp> wrote in message news:bciimk$16j5$1@news2.rim.or.jp...
| イタリアではロコちゃんが15%の視聴率とか?

絶賛放送中の美少女アニメ「ロコちゃん」。作品の作り・キャラデ
ザ等が日本独特のモノという印象があるのですが、ヨーロッパしか
もイタリアで受けているのですか。

イタリアの視聴者は、どん辺に主をおいて見ているのか…ってハム
スターの活躍(?)を見ている人が多いのは日本と同じでしょう。
しかし絶対いると思われる、ロコちゃんやカナちゃん目当ての大き
なお友達。彼らは日本にある“萌え”というものと同じ感情なので
しょうか、それとも…っと云うところなどは民俗学的検証として非
常に興味深いところ。

| 経済界も「アニメ、マンガは金になる」と思いだしているので
| しょうねぇ。

門外漢な業界が、金になるからっという理由のみで首を突っ込むと
ものの見事に転けるというのがあります。局所的(一作品、一会社
)な失敗な別に構いませんが、飛ぶ鳥後を濁しまくりな状況は勘弁
です。

| こんな状態でいいものが出てくる訳ないので、世界に
| なぁんだダメですね、ってそっぽ向かれないかなぁ...
| #それに外国では「萌え~」な感覚が全然違うという
| #感想も以前聞いたことが....

先ほど、“萌え”という感情に付いて書きましたが、やはりそうで
すか。海外をなんちゃって的に見据えて作ったつもりが、結果とし
て粗悪品となり国内でも全く評価されずということになりかねませ
ん。

-- 
By HAIBARA ruki / "I'll never forget tonight"