In article <bbd3ar$1onu@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>, 
kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp wrote:
:  現在15人の方から回答頂いています。中間集計を出しますが、やっぱ
:り改定はした方がよくて、どう改定するかはすんなりまとまりそう、と
:感じられます。
:(B1) 委員の信任票数を「100票以上」としていることについて。
:      (b) 50票
:
:(B2) 委員の信任されるための「賛成比率」の「2/3以上」について。
:      (a) 現行がよい
:
:(B3) 委員の最大定員(現行10)を変更するかどうかについて
:      (a) 現行の最大10人でよい
:
:(B4) 全委員の信任が不成立の場合の規定をNGMPに追加するか/どのような規定?
:      (a) 現状の文面「次期委員会発足まで前任者が引き継ぐ」でよい
:
:(B5) 委員の辞任手続きを規定するべきかどうか?
:      (b) 「辞任する場合はNG管理グループで公告」程度の文面を追加

僭越ながら私がまとめさせていただくと、

変更点は、

   委員投票の最低数を50票に、
   委員の辞任の際にはNG管理グループで告知する

の二点、その他は現状維持、ということになりますね。
妥当な結論です。