Re: 「相対性原理が破綻!!(世界規模の間違い)」
Yoshitake Ikeda wrote:
>>『相対性原理が破綻!!』URL http://www.ggm.to/
>
>どうでもいいけど、このURLの少なくとも一番上
>「物理学基礎論」の第一部「三体関係」は間違ってます。
>
>固定されたAに向かってBがVab CがVacで近づいている
>として、Bを固定した場合、AはBに向かってVba=-Vabで
>向かいますが、CはAに向かってVca=-Vacには向きません。
>
>ここに提示された図2ではVca=-Vacとしてかかれており
>矛盾していますが、この矛盾はBを固定したと同時にCを
>無意識に固定したことにより生じています。
>
>AとCは同時に移動し、ある一定時間後に衝突するのは、
>Aを固定したときには自明ですが、Bを固定したとしても
>同じ運動である以上同じことが発生します。すなわち、
>Cは将来衝突するであろう地点に向かって移動すること
>になります。
>
>このことは、Cが初期条件でのAに向かった運動をすると
>している図2と矛盾しています。このことはある特定の
>点の固定を要請しません。
>
>また、図3もおかしいです。そもそもvabってなんでしょ
>う?確実にそんな運動が存在するのですか?それぞれが
>時刻tにA(t),B(t)という位置にあったとして、Vabは
>d(B(t)-A(t))/dtであらわされると思うのですが、
>それはたとえばA(t)=(0,0,0)だったとしても、B(t)に
>よってはAには向かわないといえます。
>自明な例としてB(t)=(1,0,0)とすれば、その速度は0
>でありそのような速度は存在しないことになります。
>
>そもそもおかしな点は、相対速度というのはたとえば
>Aの速度とBの速度から定義される量です。AとBが共通
>の点との相対速度を持つならばそれは相対速度同士の
>差でもかまいません。これはAとBの間に生じる力のよ
>うなものではありません。ここに大きな間違いが存在
>します。
>
>よって数学から導かれるとされている「三体関係の記
>述の禁則」も存在しません。相対速度はすべて相対的
>に求めることが可能です。
>
>#とりあえず、これは相対論抜きで話をしています。
>相対性原理(ガリレイ)の話。
>
>そもそも、この人ベクトルがわかってないんじゃない
>かという気がする...
拙者は、図1の記述は正しいが、図2の記述は禁止(不可能)と言うておる。それに
も拘わらず、ソノ方は、図1に記述されている速度にマイナス符号を付けて図2のご
とく成し「矛盾だ」と騒ぎよる。それから、
>どうでもいいけど・・・
>(中略)
>そもそも、この人ベクトルがわかってないんじゃない
どうでもいいなら、書いてくるな、拙者は真剣じゃ、ド阿呆。間違いは構わないし、
知らないことがあっても恥ではない。真面目に論争しろ。己の無知を棚に上げ、いき
なり見知らぬ他人を愚弄するな。
>・・・固定された・・・
いったい何に対して「固定」すると云うのだ。それが一番の問題点となっておるの
だ、タワケめ。
--
-----------------------------------------------
「真理の会」
代表 峯 征士
数学統括 長屋 修
物理学統括 板橋 宏
事務局長 柳 健宏
『相対性原理が破綻!!』URL http://www.ggm.to/
E-mail info2003@ggm.to
-----------------------------------------------
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735