味岡です。訂正自己フォローです。

In article <ajioka-2610041308250001@hrsrmgk2.gikan.furuno.co.jp>,
ajioka@feclab.furuno.co.jp (ajioka) wrote:

> 味岡です。fj.sci.physics, fj.sci.geoのみにreplyします。
> 
> In article <clgkqf$2nu5$1@nwall2.odn.ne.jp>, Shin-ichi TSURUTA
> <syn@emit.jp> wrote:
> 
> > "GON" <gon@mocha.freemail.ne.jp> wrote:
> > >  ”気圧の変化” ~ ”地震の発生頻度”
> > > この間には相関関係がありそうです。
> > 
> > あって当然の気がします。エネルギーが溜まっているところに刺激
> > を与えれば、それだけ解放されやすいでしょうから。
> > 
> > でも予知よりも、エネルギーが溜まりまくる前に、日にちを決めて、
> > 人為的に解放することはできないものでしょうかね。核爆発程度で
> > は無力かもしれませんが。
> 
>  たしか米国の例だったと思いますが、
> 地下に水を注入し続けると、微少地震が頻発し、
> 止めると地震も止まったという例があります。(文献失念)
> 廃坑かなにかの例でしたが、活断層面に大規模に
> 水を大量に注入すると地震が誘起される例があるみたいです。
地下に水を大量に注入すると地震が誘起される例が上記の例です。
活断層だったかどうかは不明です。
文献所持していますので、自宅に戻って探します。

-- 
ajioka 
Higashinada Kobe_city