Re: Japanese variable names (Re: Anti MIME encoding header)
新城@筑波大学情報です。こんにちは。
Java は、メソッド名とか変数名に漢字使えますよね。
In article <051231164753.M0112355@hayabusa.ics.nara-wu.ac.jp>
nide@ics.nara-wu.ac.jp (NIDE Naoyuki) writes:
> プログラム中の(文字列・注釈以外の)日本語といえば、最近、LaTeXのマクロ
> 名に日本語を使うというのをやりました。TeXはマクロ名に数字とか「_」とか使
> えなくて(\csnameを使うなど、方法はなくはないけど無理してそうやっても読み
> にくくなるだけ)変数名が付けにくいので、日本語を使ってみるとかなり楽だと
> 感じました。
最初に漢字の変数名を使ったのは、Sharp X1 に付いてきたBasic 。
あれは、気持良かったですね。英語 native の人って、そういう気
持でプログラムを書いていたのかと思いました。
その後、日本語うまく使えないかとおもって、Forth に行くわけで
すが、そのうち別の面白さ(今の用語だとオブジェクト指向とか、
名前空間とか、動的束縛とか、コンパイラの拡張とか、、、)にも
はまって、元の日本語の話は脇に置いて、それっきりという所です。
国際的な仕事になるようなものだと、コメントも含めて英語にしな
いといけないなあと思うことは多いです。qpopper か何か、コメン
トがフランス語になっていて、なんじゃそりゃと思いました。と、
いう心境に達するのは、けっこう修行がいるんじゃないかとは思い
ます。若い人は案外難しいかもね。
本当に小さい頃からやっている人は、キーボードかな打ちしている
し。日本語でもプログラムがガンガンかけるような環境になってい
ると、ハッカー増やすのには役にたつんじゃないかなあ。棋士じゃ
ないけど、小学校入るまえからプログラミング始めたらどうなるか
なあ。
\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報 \\
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735