新城@筑波大学情報です。こんにちは。

WWW とニュースを繋ぐのは、WWW 方面とのフィードバックを強化し
て、あと、ついでに人を集めて面白い記事を増やすというのが、目
的です。

In article <koabe-AA1A51.23165216022004@news01.sakura.ne.jp>
        ABE Keisuke <koabe@ps.sakura.ne.jp> writes:
> ただ、NetNewsとかにちゃんねるでもいいけど、コミュニ
> ケーションの場合、記事の連鎖が進化しろとはいわないでも、
> 予想もつかない変化して行くと面白いと思います。
> このあたりのモデルをうまく表現してみたい。

ポジティブ・フィードバックがうまく働く記事の特性がわかると、
使えるのですけれどね。ただ、その手の技術は長持ちしないのかも
しれません。新しい方法を考えるというのもいいけど、本当は新し
い発想を持った人を入れたいわけです。他の WWW 系から。できれ
ば、若い人。

WWW から人を引き寄せるには、WWW に広告を出すというのが、出発
点ではあります。大事なものは、fj ならではの内容です。水準は、
WWW ベースの掲示板よりずっと高いですよね。

ただ、そういう性質が裾野を狭めたとすると、ある主の風評被害と
言えるかも。別に自分が好きな話をすればいいだけなんだけどね。
この辺りも広告の問題なんでしょう。

> ## こういうのって、うまいたとえじゃないかも知れませんが、
> ## テレビの画面の中と外をいったりきたりするコメディみたい。

基本的には、この手の話は、人間の興味を引くものの1つですよね。
「こちらブルームーン探偵社」とか、好きですが、ちょっと使いす
ぎかなあ。スタートレックのホロデッキのモリアーティくらいなら
いいです。

コンピュータの専門用語で自己反映(リフレクション)。自分で自
分を書き換えるようなのプログラム。

In article <4030E531.2401DF32@dd.iij4u.or.jp>
        "Shibuya, Nobuhiro" <shibuya@dd.iij4u.or.jp> writes:
> TPOに合わせられるかということが、
> 運と偶然もあるだろうけど大きいのではないでしょうか。
> 自分だけでいける!と思い込んでも不発に終わるということは
> しばしば経験するものです。

不発はいいので、うまくいった事例を集めましょう。

In article <40321D79.3F6DBC46@dd.iij4u.or.jp>
        "Shibuya, Nobuhiro" <shibuya@dd.iij4u.or.jp> writes:
> パフォーマンスが面白いとウケて受け入れられて衆目の一致するところの
> 有名人とみなされる(時にはアンチ****派も生まれる)のはごく一握り
> のトリックスターの特権です。

1つは、この辺りですかね。

今爆発している例では、fj.comp.lang.lisp の car/cdr の話や
fj.net.www.pages の Google のロゴの話。何か性質は取出せませ
んかね。fj.rec.games.video.characters なんかもなかなかいい。

どんなニュースグループも需要はあるのは確かです。

In article <4030E212.DED23677@dd.iij4u.or.jp>
        "Shibuya, Nobuhiro" <shibuya@dd.iij4u.or.jp> writes:
> > 記事の本文の主張の他に、反応が得られやすいミーム(情報の断片)
> > を混ぜるというのはあります。たとえば、簡単な質問とか。難しい
> > のは本当に誰も分からなくて。あと、意味不明な表現を混ぜるとか。
> 
> 購読開始から10年くらいいやそれ以上続けている趣味の
> メイリングリストではわりと平気でこれやっていますね。
> わたしの場合。
> それで意中の人/想定した人でなくても期待したフォローが
> 一本釣りで召還されてくれたりするわけで。

「一本釣りで召還」って何?

> トピックは時と場合によって
> fork(2)よりもRPC、はやりの芝居、好みの香水、女性向けPS用ゲーム
> 超数学、エネルギー問題、趣味の鉄道、絶対音感その他いろいろ。

> Newsgroupに区切られたNetnewsだと必ずしも意に沿った
> あるいは本人の意に沿わないまでも意外性があって面白い
> 話題の連鎖というのがなかなかままならないなあというか。

メーリング・リストより、ニュースの方がずっとやりやすいはずです。

あと、読み手重視と書き手重視の考え方で、書き手を楽にするとい
う試みも、有るにはあるかも。本当はあんまり好みではないのです
が、fj.net.watch。ちゃんと該当するニュースグループに記事を出
せばいいのに。あれは、Newsgroups: の設定を怠けてもいいよとい
うシグナルなわけです。そこまで書き手に妥協しないといけないの
かなあって感じです。

昔は、Subject: と内容がずれているのが多かった気がしますが、
最近、fj.1st-readme 用に要約を書くようになってからは感じるの
は、以前より Subject: が良くなった気がします。Subject: と内
容はだいたい合っています。ずれていることは、少ないです。

あと、

In article <4030E531.2401DF32@dd.iij4u.or.jp>
        "Shibuya, Nobuhiro" <shibuya@dd.iij4u.or.jp> writes:
> > > どうやれば、臨界を越えるかというと、一番単純な方法は、記事を
> > > 書くということです。逆に、「記事を書く前に検索エンジン使え」
> 
> いつも上機嫌で記事書いているわけじゃないので時にはいいますよ。
> 多分これからも、わたしの場合。

新しい人を、固定客にするか1発で逃すかは大きいです。

起源が悪い渋谷さんにぶつかっても、安全な記事の書き方というの
は、あるはずです。そのノウハウを溜めましょう。たとえば、こう
いうのはどうですか。

    ○○に関して「よい」「本」や「よいWWWページ」を教えて下さ
    い。検索エンジンで調べてみましたが、△△しか出てきませんでした。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\