新城です。

In article <bav8a6$jj4@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>
        kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp writes:
> 久野です。
> すいません、グループは1つでやりたいので1つで通ったら残りを追加し
> たい人が追加提案するようにしてください。新城さんが
> fj.news.from.miscが通ったら残りを提案すると言えばいいでしょう。
> NGMP的に1個の作成案と4個の作成案を複数選択投票できるか疑問が(私
> 的には)あるのでそれはやりたくないです。

さきほど CFD を出しました。

類似の投票が続くと、後になるほど投票数が低下します。ですから、
1回で同時にお願いします。投票の管理は、新城がやります。

こんな感じでしょ。全部の組み合わせを出してあります。
------------------------------------------------------------
fj.net.watch            y/n
fj.net.topics           y/n
fj.news.from.misc       y/n

fj.net.topics.2ch       y/n
fj.net.watch.2ch        y/n
fj.news.from.2ch        y/n

fj.net.watch.blog       y/n
fj.net.topics.blog      y/n
fj.news.from.blog       y/n

fj.net.topics.slashdot  y/n
fj.net.watch.slashdot   y/n
fj.news.from.slashdot   y/n
------------------------------------------------------------

In article <3ED33179.3875C2DC@ht.sakura.ne.jp>
        IIJIMA Hiromitsu <delmonta@ht.sakura.ne.jp> writes:
> いいじまです。
> いや、最初に親階層の名前を決めたほうがいいでしょう。一緒に CFV にかけると、
> fj.news.from.misc と fj.net.topics.2ch のふたつが選ばれる、という困った事
> 態が発生する可能性があります。

そんなに面白いことは、滅多におきないですが、起きたとすると、
面白いからいいんじゃないですか。

> > watching と review は、要らないんじゃないですかね。
> 一応、候補に入れとく分にはいいんじゃないでしょうか。
> これも含めた選択肢を示して、結論は投票者にゆだねればいいと思います。

選択肢が増えると、何が起きるかというと、1つに y して残りに 
n する人です。そうなると、選択肢が増えれば増えるほど、n が増
えるということです。二者択一ならまだどちらかが y > n になる
のでしょうけれど。この点の注意事項は投票呼び掛けに書いておく
必要があるでしょう。

\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
\\ 筑波大学 電子・情報       \\