Re: シティカードトラブル
きょうぐろです。
佐々木さんはじめみなさまの分かりやすい説明とアドバイスを
受けていたので、Citicardのカスタマサービス君から電話が
かかってきたとき落ち着いて対処できました。素直に払う以外
ないと決めていたからです。
こちらからはほとんど何も主張せずカスタマ君の説明をだまって
聞いていたら、「KDDIなど通信サービスをカードの解約と同時に
カード会社が通信会社に支払いを止めたら、突然電話がかけられ
なくなって客に損害を与えることになるから、立て替え払いを続けて
いる。これはサービスであり、年会費も取っていないし、カード会社
には負担になっている、、、」などとおっしゃっていました。
いつまでそういう立て替え払いを続けるのか聞いたら、「ある時期」に
完全に切るということでした。
カード会社の規約の解約条項を見ると、1.いつでも解約できる、
2.そのときの債務は即完済しなければいけない。
の2つだけです。今回の電話料金のようなケースの場合など、
解約後に発生する債務の処理方法などもう少し分かりやすい
説明があればと思います。文面化してなくても解約時にカスタマ
サービスから説明を受けていれば私も本気で加盟店調べをして
いたのですが、、、(解約を申し出たときのカスタマサービスは
年会費を一年間無料にするから続けてとかそういうことは熱心に
しゃべっていた記憶があります。海外旅行に行けなくなって以来
ゴールドカードの魅力はほとんどないのでそういう誘惑にもめげず
解約)
ともかくカード会社には即刻残債を払うことにして、支払い手段が
引き落とし以外にもないのか尋ねたら、当座預金口座に
振り込む方法があるということだったので、携帯から送金完了。
念のため、送金した旨カスタマーサービスに電話したら驚くべき
ことを言っていました。
「4月11日の定例引き落とし日に引き落とせないので、自動的に
督促状を発送しますが、それはその場で破り捨ててください」
確認の電話をしてよかったです。
***
なぜ送金手数料はいっしょなのに、自分のCitibank口座に入金
しなかったかというと、Citibankは一定額以下の預金口座からは
月に2500円(だったと思う)の口座管理手数料を徴収するので、
入金と同時にそれを徴収されたらカード利用料金のための資金が
不足するからと思って。(シティバンクに確かめたら、口座管理
手数料は毎月決まった日、確か1日に引き落とすと言っていたので、
2日から10日までに入金すればよかったみたいです)
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735