"GraffitiのN" <nemo@highway.ne.jp> wrote in message
news:ccrd50$htd$1@news01.isp.us-com.jp...
> >  それこそ、文句を言える筋合いじゃないじゃないですか?
>
> なんの事でしょうね?そもそも別にあんたになんか迷惑かけましたかってーの!
> 私は「旅先で初期不良でまいりましたよ」程度で、サポートに
> 電話しましたが、オリンパスのサポートは「すいませんでした。」

 普通の人は単なる故障でメーカのサポートにクレームなんか
 つけませんね。
 販売店、もしくは、メーカーのサービスセンタに修理もしくは交換を
 依頼するだけ。
 また、海外旅行ではじめて故障に気がついたなんてのは、
 メーカーにとって知ったことではありませんね。
 取説に「そういう事にならないように気をつけましょう」とわざわざ
 書かれている事をわざわざサポートに言って、あなた、何を
 期待しているのですか?サポート謝らせて気が治まったのですか?
 電話の向こうで「間抜けなやつ」とか言われているとも気づかずに。
 滑稽ですね。

> > # ところで、「的は射るもの、当は得るもの」は理解できましたか?
>
> さあなんでしょう。また、訳の解からないお説教ですか?

 まだ理解できてないんですか?
 辞書くらい引きなさいよ。あなたが使った「的を得た」とか
 「内臓ファインダー」とかいうみょうちくりんな言葉は
 意味をなさないよって教えてあげているだけですよ。
 一応、すっとぼけられないように引用しておきましょう。

"GraffitiのN" <nemo@highway.ne.jp> wrote in message
news:cch8o8$bm9$1@news01.isp.us-com.jp...
$ そのセンテンス的を得ているように見えるが
          :
$ そうなんですか?もっともM7の内臓ファインダーでは28ミリ

 前者は、「的を射ている」もしくは「当を得ている」であり、
 後者は「内蔵ファインダー」が正しい。理解できましたか?

> もうちょっと身になる話ならお付き合いできますけどね:-p

 一事が万事、そういう姿勢の(自分の間違いの指摘が受け入れられない)
 人間だという事を自ら露呈しているという事ですね。哀れな。