"GON" <gon@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
news:dbjqil$nks$2@news511.nifty.com...
> 要は民家に押し入って略奪非道の限りを尽くそうと初めから考えていた
> ような鬼のような日本兵はいないだろうってこと。

そう思いたいのは、わからんでもないけど、人間はそんなに綺麗なものでは
ありません。リフォーム詐欺の営業なんか見ればわかるよね。
ボケ老人見つけては、骨の髄まで搾り取って、後は野タレ死にしてしまえ
ってなもんです。
そういう奴に、銃を渡して占領地に送り込んだら、何をするかは、
容易に想像がつきますね。
確実にそういう奴は何人かいて、非道を働いていたわけだから、
それだけで充分。

> 補給がしっかりしていれば略奪なって起こらないっての!

そう単純なものではありません。
GONに言わせれば、リフォーム詐欺の営業は、生活苦のために泣く泣く
老人のなけなしの金を奪うような非道な事をしているのでしょうか?
家の押入れに5000万隠していて、愛人に持ち去られる貧乏人ってのは
なかなかいないように思いますが?

> > 「補給も考えないような馬鹿」とは酷いね。
> > 補給は考へてゐたが、敵の攻撃で補給が斷たれたのだ。
>
> インパール作戦は補給を考えた作戦なんでしょうか?w

まさか空からの攻撃で前線の後方で補給路が建たれるとは思ってなかった
ようですが、一応は考えてはいたようです。かなり貧弱ではあったものの。
ただ、現地司令官が欲していた要求レベルよりは、かなり低かったとか、
最悪、荷物を運ばせた馬や牛を食えば食糧はOKって発想は脳天気と
しか言いようはないですが、何にも考えていなかったわけではなさそうです。
実際問題、当時の戦局を考えれば、かなり無理な作戦も強行せざる
をえない状況に陥っていたという事でしょう。

 > 装備がどうのこうので戦死した人間なんてほとんどいません。
> 何度も言ってるように現実はほとんどが餓死と病死です。

計画どおりに迅速に敵を殲滅できていれば、病死も餓死もしなかったでしょう。
死因だけに捉われて、本質を見落としているのか、話を摩り替えたいのか?

> A級戦犯とされる人たちの作戦の失敗によって多くの無駄死にを
> 生んでしまったことに何とも思わんのかね、この人は?

馬鹿社長のせいで会社が潰れたとして、そのせいで路頭に迷う従業員に
何の責任もないか?
そういう奴に限って、俺だったら会社は潰さないとか言うんだろうな。
三菱社員とかで、「リコール隠しのせいでこんな事になった」とか
言っている香具師、当時自分がリコール隠しに関わる立場だったら、
それを防げたか?否、自分の保身や出世のために、積極的に
リコール隠しを推進しただろうね。それで損失が減って、利益が
増えれば、ボーナスも増えるじゃないかとか目先の利益に目がくらんで。
当時の日本人も、全く同じ。
そもそも、そういう馬鹿を社長に祭り上げたのは、誰なんだ?
当時の軍部は、クーデターで実権を掌握したわけではなく、国民の
不満や欲望を背景に台頭してきた事実を忘れてないか?
そういう軍部を利用して、より豊かな暮らしを手に入れようとした
国民に下された、当然の帰結なんだよ。いうなれば、自業自得。

> 自分たちの責任逃れのために国民も巻き添えにするのはやめてもらいたいね。

むしろ逆でしょ。野タレ死にした連中も含めて、全国民に責任であった戦争を
一部の人間にせいにしようというのは、大きな間違いです。
戦争の本質を見誤るものでしかありません。
前の大戦は東条が悪かった、今度は東条はいないから大丈夫ってか?
そういうえば、マルチ商法に引っかかるやつは、何度も引っかかるそうです。
トップが替われば、やっていることが同じでも大丈夫と思っているのか、
今度は自分も甘い汁を吸えると思っているのか?
大戦の自称被害者達も同様、所詮負け組みの考える事は同じです。