On 13 Aug 2003 15:59:41 +0900,
        In article <m3d6fahwki.fsf@maedapc.cc.tsukuba.ac.jp>,
        MAEDA Atusi <maeda@cc.tsukuba.ac.jp> wrote:

> この記事は読めませんでしたので,推測で書きます.

http://groups.google.co.jp/groups?hl=ja&selm=86k7k5yb1s.fsf%40poe.mob.or.jp

です。oe=UTF-8 とか oe=UEC-JP とかを加えた方がいいかもしれません。

> 中を引く場合(というか,ドメインによってルートサーバが異なる場合)の話は,
> あまり考えていないんじゃないかと.

そうなんでしょうねぇ。DNS&BIND には内部ルートを立てる話が載ってるくら
いなのに、どうして…


> (別解1)
> 1. type hintな(Aのタイプの)キャッシュサーバを別に立てる.
> 2. Bのサーバでは,type forwardで,内部の名前は1に聞きに行く.
> というのはどうでしょう?

あ、いいですね。この方が簡単だ。

A は普通のところ。事業部・部門・建屋・フロア・マシン毎に必要なだけ上げます。
  広報されてる内部ルートサーバーのアドレスだけ知ってれば誰でも動かせます。

B は特殊なところ。外を見に行くんなら、ドメイントップのゾーンサーバー
  (コンテンツサーバー)や forwarders に指定できるサーバーのアドレスの追っ
  かけくらいしてね、と。
  
といったところを考えていたのです。A は山程のに対し、B を必要とするとこ
ろは少ないはず。B は 近くの A を使って内部の名前を解決すればいいですね。

たぶん、森氏が、<80wunzypwf.fsf@kurishna.tri.asanuma.co.jp> で教えてく
れていた方法がこれなのかな? あの時は理解できなかったのですが。
http://groups.google.co.jp/groups?hl=ja&selm=80wunzypwf.fsf%40kurishna.tri.asanuma.co.jp


> (別解2)
> ・djbdnsのdnscacheを使う.
> が簡単な気がします.

FORWARDONLY=1 で使うと、@ に再帰検索投げることしかしなくなり、他のデー
タは見なくなります。なので、こういう場合は fwdzone patch を使う必要が
あります。この patch を当てると、ゾーン毎に反復か再帰かを明示的に決め
られるのでとてもスッキリはします。が、djbツールは敷居が高いし、UN*X系
以外では使えないので、他人に使えとはなかなか… 自分で使う分には楽でい
いんですけど。


ありがとうございます。かなり光明が見えてきました。

# でも、「他んところでは困ってないのかなぁ?」という疑問はあいかわらず…

-- 
池田研二  稲城駅前在住