Re: [Q] source code of connect system call
柏崎@北海道です。
At Tue, 18 May 2004 02:00:12 +0000 (UTC),
Shinji KONO wrote:
> 君は僕の授業を受けるとちょうど良いかも.... (ってか僕の記事は
> 届いてないか?)
届いていました、が後回しにしていました(ごめんなさいごめんなさい)。
河野先生の記事をじっくり読んで、ようやく理解にたどり着けた感じが
あります。
いやでもそれはともかく河野先生の授業は受けたいです。とりあえず、
WWW 上の講義資料は全部読ませて頂こうと。
> kernel 内部の system call のテーブルに格納されていて、
> kernel trap の後、テーブルを参照して分岐するルーチンが
> entry.S に書かれてます。
まだあやふやなのですが、書かれたソースから、それが実現されるまでの
流れとしては
・ソースに記述された connect 関数
↓
・コンパイル時にシステムコールとして認識され、
arch/i386/kernel/entry.S に記述されているように呼び出す関数
(sys_socketcall) を得る ? そのときに sys_socketcall に与える
引数 (SYS_CONNECT) はどこから得られる ?
↓
・sys_socketcall ( SYS_CONNECT, hogehoge ) を呼び出す
↓
・sys_connect を呼び出す
↓
・socket file descriptorに適切な関数を呼び出す
という理解で良いのでしょうか。ここらへんがあやふやでどうにも。
--
柏崎 礼生 (Hiroki Kashiwazaki)@HUIIC
Ph.D candidate in the Division of Electronics & Information
Engineering, Hokkaido University
mailto:reo@cc.hokudai.ac.jp
Tel:+81-11-706-2998
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735