yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) writes:

> 新城@筑波大学情報です。こんにちは。
> 
> In article <868xo59t85.fsf@bsd2.4bn.ne.jp>
>    Yoshitaka Ikeda <ikeda@4bn.ne.jp> writes:
> > > 手回し発電器で、充電不要という話はどうなったのですか。
> > http://japanese.engadget.com/2006/05/23/olpc-100-pc/
> > によると、手回しクランクは廃止
> 
> そうでしたか。手回しより足踏み発電器の方がいいかなあ。AC ア
> ダプタに付ける発電器あったら、それだけでも売れそうだけどなあ。
> 太陽電池はどこかで見たことがあります。

手回し発電機というと、日本だと携帯電話向け製品ばっかりになりがちですね。
あと、太陽電池だと、給電の安定性が問題かな。これはキャパシタで
何とかなる気がしますが。

> メッシュネットワークというと、ハブがなくて、無線で数珠繋ぎに
> なるやつでしたっけ。

たぶん、そうだと思います。イメージとしてはNintendoDSのWiFi対戦?
対戦ゲームとかは行ってるとそれだけで人気は出そうな気がしますが(をい)
 
> > もちろん、教育すればハッカーを育てられるかというと
> > そんなことはないと思います。
> > が、こういうのがあることによって、ハッカーになる才を持った
> > 少年/少女がハッカーになってくれたら、それはそれでうれしいかも
> 
> ハッカー育てるには、ちょっと遅いPCがいいかも。うちのハッカー
> は、Basic が遅くて我慢できなくて、アサセンブリ言語勉強したと
> か言ってました。

これは、私も同意します。私はPC-8001とかですが、アセンブリ言語
勉強したのは、BASICの遅さのせいだと思う。

#個人的には、あと1〜2pくらいのプログラムの載ったプログラム集は
#勉強になると思います。(とくにゲームだとモチベーションは高い)
#(今は亡き)BASICマガジンとか、PC-8001の頃に出てた各種ゲーム
ライブラリ本とかかなりいろんなことを学ばせてもらったなぁ。
 
> > > ハッカーの給料上げてくれるといいんだけどなあ。
> > 
> > ハッカーて目指すものなのかなぁ。とか思うと、
> > もちろん給料を上げてくれるのはうれしいだろうけど、
> > なんか、そういうのとは関係なしに人はハッカーになるんじゃないかなぁ。
> 
> いえいえ。ハッカーが経済的に報われると、その周辺でいろいろな
> 仕事が出てきて経済効果は抜群。景気回復にはいいし、少子化も怖
> くない。ついでに、大学の教官の給料もあげて欲しい。不義にして
> 富むのはダメだけど、いいことして富むのは孔子もOKと言ってま
> すし。

ばら色の未来ですなぁ。
って、少子化とかどうなんでしょう(w ハッカーはあんまりセクシャルなことは、
リアルでは苦手というイメージがあるのですが(偏見)

大学の先生は、研究費という形でもうちょっと自由になる
(興味をもったところにバンと容易に出せる)お金があるといいんだろうなぁ、
と思ってます。いや、具体的な給料は知りませんが。

#勤務時間が事実上かなり長いことを考えると、自給計算すると悲しくなるかも
#しれませんね。
 
> ハッカーの子供はハッカーになった例はあるんだろうか。

これは興味深い問題ですね。研究者の子供が研究者になることがあるように、
ハッカーの子供がハッカーになることはあるような気がしますが。

-- 
-- 
I LOVE SNOOPY!  でつ
Yoshitaka Ikeda mailto:ikeda@4bn.ne.jp
My Honeypot: honey@4bn.ne.jp  <-don't send this address