Re: 方針転換 _====_ 四色問題 _=====
iwat@r7.dion.ne.jp (iwat) wrote in message news:<3nkWc.2$Mg2.1@news3.dion.ne.jp>...
> In article <800c7853.0408220519.2c544d29@posting.google.com>,
> > > 証明自体は以前に見たものと酷似していますが、どこが異なるのか説明いただ
> > > けるとよいかと思います。
> > 説明はしないのがよいかと思います。 ヽ(^。^)ノ
>
> では質問いたします。
マヌケな質問はしないほうがよいでしょう。 ヽ(^。^)ノ
[Ж内の区の個数がr個の場合には、図0の全域は4色で塗り分けることが可能だが、
Ж内の区の個数が(r+1)個に増えた場合には、図0の全域を塗り分けるのに5番目
の色を必要とする様な配置が存在する]----(P)
と仮定すると、この仮定から導かれることの1つに
Q-1)[5番目の色はЖ内の一区だけに塗ればよく、しかも、それはどの一区であってもよい]
ということがある。 そして、この Q-1 から
Q-1') [5番目の色は常にA区だけに塗ることにしてよい]
ことが導かれる。
一方、仮定Pからは
Q-2)[5番目の色は、A区にではなくて、B区にだけ塗らなければならない場合が在る]
ということ*も*導かれる。
しかるに、Q-1' と Q-2 とは明らかに矛盾している。
従って、Pという仮定は却下されて、
[Ж内の区の個数がr個の場合に 図0の全域は4色で塗り分けることが可能ならば、
Ж内の区の個数が(r+1)個に増えた場合も図0の全域は4色で塗り分けることが可能
である]
との結論に達する。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735