#正直言って、前委員かつ前選挙の候補者の方が辞任する意味がワカラン。
#立候補したんだからヤル気はあるんだろうし、仮にホンの数票多かったら現
#委員として活動していた筈なんだが…。


toda@lbm.go.jpさんの<f1ltml$6qe$1@bluegill.lbm.go.jp>から
>誰も応えていない部分があるようなので、そこだけ……

と言いつつ、肝心な部分には答えていないような…。
NGMP的に問題があるのはモデレータの方だよね。

って、^^;
「答えて」じゃなくて「応えて」なのかよ…
#タイポなのか本気なのかワケワカラン


>In article <ArnZh.6$pJ6.1@news7.dion.ne.jp> wacky@all.at writes:
>>commitee@fj-news.orgさんの<f0mkpn$hie$1@orie.rlss.okayama-u.ac.jp>から
>>>第12期fjニュースグループ管理委員会解散のご挨拶 
>>既に何度か指摘していることですが、NGMPには解散の規定はありませんので解
>>散を称するのは誤りかと思われます。
>「規定されていない」ことと「規定に反する」ことは全然違うんだよ。
>“各期の委員会がNGMPに規定された、あるいはNGMPから誘導される
>全ての業務を終えて機能を有しなくなるという事実”を確認して、
>「もう仕事は終わったよ」と宣言する手続きを
>「解散」と呼ぶことが、NGMPと何か矛盾しますか?

仰る通り、「解散」という概念はNGMPには「規定されていない」のですから
「矛盾」ではありません。単に「規定されていることではなく規定されていな
いことをやった」だけの話。そもそも、toda氏の言う「手続き」自体が「NGMP
に規定されていない」ですよ。そのような「手続き」は見受けられません。
#「辞任」の手続きは規定されているけどね。

まあ、「誤り」じゃ強過ぎると言うのであれば、「正確性に欠ける」と言い直
しますが、それでよろしい?


>>従って、委員各自が*各々*辞任することによって(最後の一人の辞任をもっ
>>て)委員会の消滅となるわけですが、肝心の「辞意の表明」は何処で行われた
>>のでしょうか?
>辞意確認の経緯は fj.mail-lists.fj-committee で公表されていますね。
>それ以上に何か必要ですか?

#「不要だ」と言い切るヒトに強制する気もありませんが…
通常、そのような報告はNG管理グループにて為されるべき性質のものではない
かと考えます。違いますか?






















#ま、本件から言える事は、「表明だ宣言だと散々ゴネたヒトも、イザ自分に
#降り懸かるとこの程度」だってことでしょう。

-- 
wacky@他者に対しても「その程度」なら問題ないでしょう