Re: 市場原理
Shinji KONO さんは書きました:
> 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
>
>
> ガソリンが高くなったので車の利用が控えられているらしい。そ
> んなものだよな。
>
> http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&id=561558
>
> ガソリンが安くなる時に逆のことを主張した大臣が叩かれていた
> のを思い出します。「ガソリンが安くなると車の利用が増えて環
> 境に良くない」だったかな。実際、その通りだったわけだ。絶対
> に必要だから乗っているというわけでもないんだよね。一人で乗
> るのを禁止とかするのも面白いかも。
>
> 全漁連への燃料代補填は
>
> http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=560801&media_id=2
>
> 結局、745億円出すらしい。これは変だと思う。まず、価格が上が
> るのが市場原理なはず。もちろん、需要は減るだろうと思うけど、
> それは「高級魚」になるってことだよね? こういう補填って「結
> 局、ずーっと続く」ことになりがち。漁業の日本の生産量は2兆円
> ぐらいで急激に減少しているらしい。単純に獲りすぎなんだと思
> う。値段が10%ぐらい上がったって別に構わないので、燃料代補填
> はやめて欲しいです。問題にするべきなのは燃料代を転嫁出来な
> い市場メカニズムの方だと思う。料亭燃料サーチャージとかでも
> いいけど。
>
> 小麦もそうだけど、結局、石油を食っているようなものなんだよ
> な。太陽電池使っている漁船とか農地とか見たことないしなぁ。
> まだまだ、出来ることはたくさんあるし、そのためには結局、資
> 金だと思う。値段が上がることによって出来ることは増えるので
> 悪いことばかりではないです。
>
> ---
> Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
> 河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
全く、同感!
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735