渋谷@家から です

fj.sys.ibmpc で記事にしたような稚拙な理由で内蔵薄型光ドライブ
が接続できなくなっても外付けpanasonic LF-P867Cがあるからいいと
思っていたのですが、なぜかiTunesに限って使えない。
CDから音楽を取り込もうとしても数分の楽曲を2秒くらいで取り込んだと
早とちりして結局再生できない状態。
CyberLink PowerDVDで田村ゆかりのDVDは再生できるし
Microsoft WMP11ででCDの各曲はmp3(128Kbps)保存できるのに。

この点がどう問題というとiTunesだけまともに使えれば余計なだけの
WMP11経由で音楽を取り込んでiTunesでいちいち認識し直させる
余計な手間がひとつ、
Microsoft直営のCDDB代替データベースモドキが
DBアニメ主題歌に関して致命的にカバー率が低くて
iTunesではとっくに情報が取り込めた先週リリースのシングルCD
であるのにWMP11では「情報なしと」いうことでやる気なさが
熱烈に魂に響いてくれます。これでふたつ。
それと、
TVアニメ「キミキス pure rouge」オープニングテーマ〜青空loop
みたいにASCIIキャラクタが嫌いな人向けの楽曲情報になっているのも
むー。
…縦割り主義、縄張り社会ってボーダーラインの人には
きっと居心地悪いのだろうなあ。

Nekoma Suzuaki wrote:

> 猫間です。

> > > ◆俗・さよなら絶望先生              (tvk他、BS11デジタル)

OP曲「空想ルンバ」大槻ケンヂと絶望少女達
は早くも今月からDAMで配信のようです。このシングルはOP/ED両方を
収録していることも地球とお財布にやさしい。

> > > ◆true tears                        (tvk他、BS11デジタル)

OP曲「リフレクティア」eufonius
DAM配信はまだのようですがいい感じです。カップリング曲もいつもどおりよいし。
ED曲は一足遅れて2/6リリースですが。

> > > ◆シゴフミ                          (チバテレビ他、BS11デジタル、バンダイチャンネル)

OP曲「コトダマ」ALI Project
はいつものとおりという感じ。もう少しゲルニカの上野さん風の曲に
してくれた方がわたしは好きだったりするのですが。
ED曲のボーカル担当のSnow*(ランティスレーベル)は
地獄少女のOPのSNoW(SME;契約は去年解消)とは別人なんですね。
これも2/6リリース

> > > ◆みなみけ〜おかわり〜              (日25:30 テレ東)

OP曲「ココロノツバサ」ハルカ(佐藤利奈)、カナ(井上麻里奈)、チアキ)(茅原実里)
前作の経験値上昇中のほうが好みだけどまあまあ好みでしょうか。
ED曲はこれも2/6リリース

> > > ◆ARIA The ORIGINATION              (月26:00 テレ東)

OP曲「スピラーレ」牧野由依
ED曲「金の波 千の波」新居昭乃
…恥ずかしいセリフがだだもれするほど和みます。

> ◆H2O 〜FOOTPRINTS IN THE SAND〜    (テレ玉他、BS朝日)
OP曲「片翼のイカロス」榊原ゆい
納得の1曲というところでしょうか。
ED曲は2/22リリースということであと1ヶ月近く後ですね。
  ◆GUNSLINGERGIRLS Il Teatrino
OP曲「たった1つの想い」KOKIA
よいです。DAM配信はまだのようですが
ED曲はこれも2月なんだっけ?いや今日リリースだった。

> ではでは。

というわけで、OP/ED曲が1枚で入手できるのが俗・絶望先生
だけだという過剰なCDシングルのタイトル数に絶望した!
-- 
mailto:shibuya@dd.iij4u.or.jp           渋谷伸浩