Re: 2006年春期TVアニメで良かったOP,ED(Re: 2006年春期TV深夜アニメでよかったEDベスト3)
渋谷@家から です
Karura Asagami wrote:
> おはようございます。
> 大和郡山のブラストマインダー、麻上@ZAQ大阪です。
細かいフォローは後回しで、麻上さんが新たに取り上げた作品について少々。
> さて、麻上が思う「良いOP、ED」を書く時に、今期は非常に分かりや
> すい例が有りまして、「いぬかみ」のOPは「悪い」の筆頭で御座います。
> 何ですか、あの本編と全く反りの合ってない曲は。んがしかし、曲単体で考
> えると、「良い」んですよ。伴奏が少々安っぽいところもありますが、まぁ
> 良い曲だと思いますよ。
同じく、『ヒカリ』は曲単体では好きですがアニメーション作品と
齟齬していると感じています。
堀江由衣のファーストアルバム『水たまりに映るセカイ』のオープニング曲
『桜』についてここ2年くらい前から感じている違和感とも相通じるところ。
『桜』も単体では大好きな曲だけど
ファーストアルバムの最初の曲に持ってくることで、
男を振り回すだけ振り回して去っていくような不可解で厄介きわまりない
堀江由衣の立ち位置を聴く者に強く印象付けたいのかと思うわけです。
> なんで、案外ひまわりなんかに、あの曲合ったんじゃ
> ないかと考える次第。
『ひまわりっ!』は白石涼子のOPを個人的には是としていまっているので
頭の固いわたしとしては想像しにくいのですが、『太陽のカケラ』に替えて
『ヒカリ』という選択肢もあったのかもしれませんね。
ちなみに、『ひまわりっ!』ED曲の『ぐるぐる』は好きな曲です。
Windows版ゲーム『CLANNAD』以来、eufoniusのRiyaが歌うOP/ED曲は
どれも皆好きだと言い直したほうがいいくらい。
るろうに剣心はマンガもアニメも見ていないし曲も知らないのでノーコメント。
AICE5の歌うED曲は本人たちが周囲のリアクションなど気にしないで
楽しんでいる系なのですが、それが作品と合っているというのは
この場合EDに否定的な意見ということになるんでしょうねえ。
> 話を戻しまして、今年度の第一四半期の作品(夕方、深夜問わず)で、麻
> 上がOPあるいはEDとしても「良」く、曲単体でも「良い」と考え、円盤
> どうしようかと悩んでいるのが、
>
> うたわれるもの OP
>
> でございます。この作品の場合、作品の雰囲気と言うよりはキャラ紹介の
> 側面が強いですが、それならそれでしっかりキャラ紹介ができてますし、立
> 派にOPの勤めを果たしていると考えます。ただ、OPで出てくるキャラが
> ほとんど本編で出てきましたんで、2クール目はOP変えてくる可能性大。
> できれば曲は変えて欲しくないなぁ。
7月第1週の放映では変わっていませんでした。第2クールも放映が続く
ようだったのでベスト3に勘定しませんでしたが好みのOPですね。
> もうひとつ、
>
> ブラックラグーン OPおよびED
>
> こちらは、作品の雰囲気を良く表現できているし、良く合ってると考えます。
> OPの字幕が読みにくいというのが難点ですが。曲も良いと思うんですが、
> 円盤は結構です。
通して3回くらい見ましたが、作品を紹介するOPとしては極上の部類なのでしょう。
惜しむらくはこの作品自体をわたしはあまり楽しんでいない。
最強のメイドさんの活躍といった、枝葉の部分は楽しんだのですが。
> さらに、これを無くして第一四半期を語る事なかれ、
>
> 吉永さんちのガーゴイル ED
>
> これの場合、ED自体が次回予告になっているため、「本編に合ってる」と
> いう表現自体に合ってないんですが、しかしあの曲のシンクロ度ときたらエヴァ
> がどうのこうのという比じゃないですな、ドンピシャです。
OP曲のシンクロ度もよいです。番宣CM15秒バージョン、30秒バージョン両方とも
OP曲とOPアニメを使って、それに双葉のセリフを乗っけているのですが
にぎやかな作品の雰囲気とご町内コメディな視点をきっちり印象付けしてます。
ED曲のソロバージョンも聴きたいのですがCDの発売まだだっけな。
> 期が違うんですが、ガンパレードオーケストラのOPは、OPとしては可
> も無く不可も無くなんですが、曲単体ではけっこうおもしろく、未だ円盤を
> 買おうかレンタルで済ますか悩んでおります。
アニメ作品が支持したい方向に化けなかったのでOP曲CD買っていませんが
ストパニのOP曲で引き続き美郷あきさんの歌を聴いているからまあいいか
という感じで現状肯定しています。
--
mailto:shibuya@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735